ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 20周年特別サイト > 関連ページ > 冠事業 > あさひスポーツフェスティバル2025を開催します

本文

あさひスポーツフェスティバル2025を開催します

更新日:2025年9月1日更新 ページ番号:0037782 印刷ページ表示

多彩なスポーツが楽しめる体験型スポーツイベント

 複数のスポーツ施設で様々な体験型スポーツを同時に行うスポーツイベントです。だれでも自由に参加できる種目と申し込みが必要な種目があります。
 家族や友人、職場のみんなで一緒に楽しみましょう。

チラシ表面 チラシ裏面

 

あさひスポーツフェスティバル2025チラシ [PDFファイル/2.74MB]

 

イベントの概要

 

【期日】

令和7年10月19日(日曜日)

【参加費】

無料

【内容・会場・時間等】

​1 体験型メニュー(体験種目は、どなたでも楽しめるように特別ルールで行います。)

種目 遊び方等 会場・時間 詳細

ボッチャ​

昨年度のボッチャの様子

目標球にボールを投げ合って相手より近づける競技です。
近いボールが多いほど得点が加算されます。

総合体育館
メインアリーナ

(1)9時30分~12時
   (受付11時30分まで)
(2)13時~15時
   (受付14時30分まで)

ボッチャ、バッゴー、ラダーゲッター、ビームライフル射撃、ピックルボール体験開催要項 [PDFファイル/308KB]

バッゴー

昨年度のバッゴーの様子

ボードの穴にビーンバッグを入れるシンプルなゲームです。

ラダーゲッター

昨年度のラダーゲッターの様子

ヒモでつながったボールを、ラダー(ハシゴ)目がけて投げ、上手く引っかけるスポーツです。

ピックルボール

ピックルボール競技中の画像

 

穴の空いたボールをラケットで打ち合う、卓球とテニスとバドミントンを組み合わせたようなスポーツです。

 

ビームライフル射撃体験

昨年度のビームライフル射撃体験の様子

キセノンランプ光(ビーム光線)を発射する機能のあるライフル銃で、10メートル先の的を狙います。

ペガーボール

昨年度のペガーボールの様子

ボールがくっつくポンチョを着た鬼を追いかけてボールを当てる競技です。

総合体育館
サブアリーナ

9時30分~12時
(受付11時30分まで)

ペガーボール体験開催要項 [PDFファイル/306KB]

車いすバスケットボール体験

昨年度の車いすバスケ体験の様子

車いすバスケットボール選手とともに競技用車いすを使用して車いすバスケットボールを体験することができます。ドリブルやシュートに挑戦!

総合体育館
サブアリーナ

13時~15時
(受付14時30分まで)

車いすバスケットボール体験開催要項 [PDFファイル/305KB]

アーチェリーシュート

アーチェリーシュートの実施画像

エアーで浮かんでいるボールをアーチェリーで撃ち落とすゲームです。矢の先端が尖っていないためどなたでも楽しめます。

総合体育館
ラウンジ

(1)9時30分~12時
   (受付11時30分まで)
(2)13時~15時
   (受付14時30分まで)

アーチェリーシュート体験開催要項 [PDFファイル/306KB]

フライングディスク

昨年度のフライングディスクの様子

プラスチック製の軽い円盤を投げて、的を狙います。
どなたでも楽しめるユニバーサルスポーツです。

スポーツの森公園
芝生広場
(雨天時:総合体育館メインアリーナ)

(1)9時30分~12時
  (受付11時30分まで)
(2)13時~15時
  (受付14時30分まで)

フライングディスク、モルック体験開催要項 [PDFファイル/307KB]

モルック

昨年度のモルックの様子

木製の棒(モルック)を投げて、木製のピン(スキットル)を倒し、得点を競います。
激しい動きはないので、どなたでも楽しめます。

スポーツの森公園
芝生広場
(雨天時:総合体育館小会議室)

(1)9時30分~12時
  (受付11時30分まで)
(2)13時~15時
  (受付14時30分まで)

走り方教室(午前の部)・
ウォーキング教室(午後の部)

昨年度のウォーキング教室の様子

子どもから大人まで参加できる走り方・ウォーキング教室です。
ゲーム形式での実施など、楽しみながらスポーツがうまくなる走り方や歩き方を学べます。

※旭市CCDプロジェクト推進チーム連携事業です。

旭市サッカー場(しおさいスタジアム)
(雨天時:飯岡体育館)

(1)走り方教室
   10時~12時
(2)ウォーキング教室
   13時30分~15時

走り方教室、ウォーキング教室開催要項 [PDFファイル/306KB]

みんなで遊ぼう!
誰でもできるボールゲーム

昨年度のボールゲームの様子

大きさや形の異なるボールを使って、みんなで遊びながらゲームをします。
ボールを使った遊び方をいろいろ発見できます。

文化の杜公園
多目的広場
(雨天時:中止)

10時30分~15時
(受付14時30分まで)

みんなで遊ぼう!誰でもできるボールゲーム開催要項 [PDFファイル/305KB]

こども空手体験教室

こども空手体験の様子

市内で開講している指導者による空手教室の無料体験会です。初心者から参加できる武道の体験でみんなで空手に挑戦してみよう!

総合体育館大会議室

10時~11時30分

こども空手体験教室開催要項 [PDFファイル/306KB]

 

※「走り方教室・ウォーキング教室」と「こども空手体験教室」への参加には、事前申込が必要です。下部の「申し込み方法等」をご確認ください。

 

※体験型メニューはスタンプラリー対象です。

※体験型メニューの参加手順
(1) 各会場にて体験スタート。
(2) 体験終了後、簡単なアンケートに答えてスタンプを押してもらう。
(3) スタンプ1つで参加賞がもらえ、4つたまると景品が当たる抽選会に参加できます。いろいろな種目に参加してスタンプを4つ集めよう!

 

2 無料開放型メニュー
種目 遊び方等 時間 詳細

パークゴルフ場無料開放

昨年度のパークゴルフ体験の様子

あさひパークゴルフ場を無料開放します。クラブやボールを無料で借りることができるので、手ぶらで楽しめます。11月に開催する「パークゴルフあさひスポフェスカップ」に向けての事前練習もできます。

8時30分~17時
(最終受付15時)
パークゴルフ場無料開放開催要項 [PDFファイル/305KB]

筋力・体組成測定

体組成計

​握力測定、椅子から立ち上がるテストで脚の筋力の測定とともに、体重、体脂肪率や筋肉量といったからだの組織を測定します。

総合体育館
受付前

(1)9時30分~12時  
(2)13時~15時

筋力・体組成測定開催要項 [PDFファイル/305KB]

ふわふわ滑り台

エアー遊具

3歳以上のお子さんが対象です。

文化の杜公園
多目的広場
(雨天時:中止)

(1)10時~12時
  (受付11時30分まで)
(2)13時~15時
  (受付14時30分まで)

 

※パークゴルフ体験会での専用利用はできません。譲り合って、楽しんでプレーしましょう。

※無料開放型メニューはスタンプラリー対象外です。

申し込み方法等

1 こども空手体験教室

[対象] 市内在住・在学の小学生
[申込期間] 令和7年9月1日(月曜日)~9月28日(日曜日)
[申込方法] 旭市総合体育館へ電話(電話0479-64-1101)で申し込む。
[定員] 15人 ※先着順。​

 

2 走り方・ウォーキング教室

[対象]市内在住・在勤・在学の人
[申込期間]令和7年9月1日(月曜日)~9月26日(金曜日)
[申込方法] 下部の申込フォームで申し込む。
[定員]各教室100人 ※先着順

申込フォーム → 走り方・ウォーキング教室申込ページ

注意事項

(1) 運動のできる服装で参加してください。また、屋内種目への参加には室内用シューズが必要です。

(2) 台風などの自然災害で、急きょ中止になる場合があります。

(3) イベントで撮影記録した写真は、市の広報紙やホームページ等で使用する場合があります。あらかじめご了承ください。

(4)イベント当日のお問い合わせは総合体育館(0479-64-1101)までお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)