ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・防犯 > 防災 > 旭市ハザードマップ

本文

旭市ハザードマップ情報

更新日:2025年7月1日更新 ページ番号:0023486 印刷ページ表示

旭市ハザードマップ一覧

 

更新情報

旭市ハザードマップ更新情報

 

 

 

Web版ハザードマップ

 パソコンやスマートフォンで確認できるWeb版のハザードマップです。

 「津波」・「土砂災害」・「洪水」に関するハザードマップ情報や、防災施設情報を随時更新しています。

 旭市Web版HM<外部リンク>

 【リンク先QRコード】Web版ハザードマップQR

 【イメージ画像】Web版ハザードマップ

 

防災マップ

 市内全域の避難場所の位置や、災害への備えなど、さまざまな防災情報を掲載しています

 スマホ用アプリもあり、防災マップの掲載情報に加え、各種ハザードマップの危険区域の確認や、周辺の避難場所等を検索することができます。

 また、インストールすれば通信環境が悪化している場合やオフラインでも利用できます。

防災マップ_概要面防災マップ_概要面 [PDFファイル/3.86MB]

防災マップ_地図面防災マップ_地図面 [PDFファイル/4.17MB]

スマホ用アプリのダウンロード

・Androidをご利用の方

 GooglePlayダウンロードサイト<外部リンク>

 【リンク先QRコード】AndroidQR

・iPhoneをご利用の方

 AppleStoreダウンロードサイト<外部リンク>

 【リンク先QRコード】iPhoneQR

 

津波ハザードマップ

 千葉県が実施した津波シミュレーションによる津波浸水予測図に基づき、旭市に10mの津波(東日本大震災では最大痕跡高は7.6m)が襲来した場合の市内の津波浸水範囲とその程度を掲載しています。

津波ハザードマップ_表紙津波ハザードマップ_概要.pdf [PDFファイル/1.37MB]

津波ハザードマップ_西側津波ハザードマップ_西側 [PDFファイル/3.65MB]

津波ハザードマップ_東側津波ハザードマップ_東側 [PDFファイル/5.42MB]

 

土砂災害ハザードマップ

 千葉県が指定する市内104箇所の「土砂災害警戒区域」及び「土砂災害特別警戒区域」を、6地域に分割して掲載しています。

土砂災害ハザードマップ_概要土砂災害ハザードマップ_概要 [PDFファイル/1.09MB]

上永井、南町、永井岡、飯岡岡地区上永井、南町、永井岡、飯岡岡地区 [PDFファイル/1.24MB]

塙東町、塙西町、塙新町、横根岡地区塙東町、塙西町、塙新町、横根岡地区 [PDFファイル/1.28MB]

蛇園、見広、大間手、倉橋地区蛇園、見広、大間手、倉橋地区 [PDFファイル/1.19MB]

岩井、松ケ谷、幾世、清滝、大間手地区岩井、松ケ谷、幾世、清滝、大間手地区 [PDFファイル/1.24MB]

萬歳1~4、関戸、溝原、櫻井、中1,2,7~12地区萬歳1~4、関戸、溝原、櫻井、中1,2,7~12地区 [PDFファイル/1.41MB]

西1~12地区西1~12地区 [PDFファイル/1.3MB]

 

洪水ハザードマップ

 千葉県が指定する河川(新川・七間川・黒部川)の洪水浸水想定区域を掲載しています。

 また、ため池(防災重点農業用ため池)が決壊した場合の浸水想定区域も掲載しています。

旭市洪水ハザードマップ_概要、南部旭市洪水ハザードマップ_概要、南部 [PDFファイル/7.49MB]

旭市洪水ハザードマップ_北部旭市洪水ハザードマップ_北部 [PDFファイル/8.3MB]

耳で聴くハザードマップ​

千葉県で「耳で聴くハザードマップ」サービスの利用を開始しました。

「耳で聴くハザードマップ」サービスの導入について<外部リンク>

災害に備えて地域やご家庭、外出先での災害リスク等の確認にぜひ御活用ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


旭市Web版HM<外部リンク>

スマホ用アプリのダウンロード