ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 子育て支援課 > 旭市病児保育事業実施事業者募集に係る公募型プロポーザルの審査結果について

本文

旭市病児保育事業実施事業者募集に係る公募型プロポーザルの審査結果について

更新日:2024年9月5日更新 ページ番号:0031529 印刷ページ表示

審査結果について

旭市病児保育事業実施事業者募集に係る公募型プロポーザルについて、応募参加申し込み及び企画提案書が提出された1者を審査し、事業実施事業者を決定しました。

審査日 令和6年8月27日 火曜日

事業実施事業者 一般社団法人 橋花会 複合型児童館 FLOWER CHILDREN

※事業実施事業者と、旭市病児保育事業の実施に関する覚書を締結しました。

旭市病児保育事業実施事業者募集に係るプロポーザルの実施について

令和6年7月19日付け旭市公告第25号で公告した旭市病児保育事業実施事業者募集に係るプロポーザルについて、公告文及び実施要領を一部修正したため、再度公告します。

 公告文 (令和6年7月26日付け) [PDFファイル/304KB]

目 的

本事業は、病気の回復期に至らない児童及び病気の回復期にある児童に対し、集団保育等が困難な期間において、かつ保護者の勤務等の都合により家庭で保育を行うことが困難な場合、一時的な保育サービスを提供することにより、保護者の子育てと就労の両立を支援するとともに、児童の健全な育成に寄与することを目的として実施する。

今回、新たに「病児・病後児保育施設」を開設するため、市内において施設運営を実施する事業者の募集を行う。選定された事業者には、「旭市地域子ども・子育て支援事業費補助金交付要綱」に基づき補助金を交付する。

事業名

旭市病児保育事業

事業内容

「子ども・子育て支援交付金の交付要綱(令和5年9月7日付けこ成事第481号子ども家庭庁長官別紙)」及び「旭市病児保育事業実施要綱」(令和6年7月17日告示第102号)に示す事業類型のうち、病児対応型、病後児対応型の事業を行うものとする。

募集スケジュール

 
実施内容 日程

質問受付締切

令和6年8月14日(水曜日)15時まで

質問回答

令和6年8月16日(金曜日)まで

参加申込・企画提案書等提出期限

令和6年8月21日(水曜日)15時まで

参加条件審査結果通知

令和6年8月22日(木曜日)

第1次審査及び結果通知

令和6年8月23日(金曜日)(予定)

第2次審査(プレゼンテーション、ヒアリング)

令和6年8月27日(火曜日)(予定)

第2次審査結果通知

令和6年8月29日(木曜日)(予定)

事業者決定・公表

令和6年9月 上旬(予定)

※スケジュール等は参加者の状況などにより、若干変更する場合があります。

注意事項

(1)本プロポーザルに関する説明会は実施しません。

(2)本プロポーザルにかかる内容及び問い合わせについては、実施要領をご確認ください。

(3)実施要領、各様式等は、以下関連資料からダウンロードしてください。

関連資料

(1)旭市病児保育事業実施事業者募集に係る公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/479KB]

(2)応募参加申込書(様式1号) [Wordファイル/36KB]

(3)宣誓書(様式2号) [Wordファイル/27KB]

(4)企画提案書(様式3号) [Wordファイル/19KB]

(5)予定構成員一覧(様式4号) [Excelファイル/10KB]

(6)事業実績書(様式5号) [Wordファイル/15KB]

(7)収支計画書(様式6号) [Wordファイル/16KB]

(8)審査結果通知書(様式7号) [Wordファイル/24KB]

(9)質問書(様式8号) [Wordファイル/23KB]

(10)別表2審査基準表 [PDFファイル/152KB]

(11)別紙1~4実績報告書 [Excelファイル/24KB]

(12)子ども・子育て支援交付金交付要綱 [PDFファイル/32.49MB]

(13)旭市病児保育事業実施要綱 [PDFファイル/352KB]

(14)旭市病児保育事業実施事業者選定プロポーザル審査実施要領 [PDFファイル/194KB]

質問に対する回答

質問に対する回答(令和6年8月2日) [PDFファイル/132KB]

質問に対する回答(令和6年8月16日) [PDFファイル/122KB]

担当部署(問い合わせ先)

 旭市子育て支援課 保育所運営班 担当:嶋田、鵜殿 

 旭市二の2132番地

 Tel0479-62-5313

 電子メール hoiku@city.asahi.lg.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)