本文
梵鐘 【市指定有形文化財】
名 称:梵鐘(ぼんしょう)
指定区分:有形文化財 工芸品
指定年月日:昭和46年10月1日
所在地:旭市倉橋1113 宝寿院
所有者:宝寿院
梵鐘は倉橋高峯庵(現廃寺)のもので、「元禄三年(1690)」、「願主比丘澄元」の銘があります。澄元僧は当宝寿院11代住職で、隠居後高峯庵に入り覚雄と改め、元禄3年に始祖として高峯庵の「条々式目」を定めました。高峯庵は元禄4年(1691)に紀州高野山真別所円通律寺の末寺となりましたが、その後いくつかの宗派を変え、昭和43年(1968)年に宝寿院に吸収されました。
関連事項
六地蔵塔【市指定有形文化財】
倉橋水神社の大杉【市指定記念物】
交通
JR総武本線「倉橋駅」から徒歩10分
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>