本文
水神社鳥居 【市指定有形文化財】
名 称:水神社鳥居(すいじんじゃとりい)
指定区分:有形文化財 建造物
指定年月日:昭和55年7月1日
所在地:旭市後草1923 後草水神社
所有者:水神社
水神社は、北方300mの「古水神」とよばれる所から遷座されたことが伝えられており、鳥居の柱に刻まれた天和3(1683)年銘が、社殿のおおよその建立時期を示しています。この時期、干拓のために椿海の湖水が寛文10(1670) 年に排水されたあと、用水確保のために治水工事が続けられていた頃にあたることから、干害除けは切実な願いであり、干拓工事と遷座が深く関っていることを示しています。
関連事項
交通
JR総武本線「飯岡駅」から徒歩10分
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>