ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 環境課 > ゼロカーボンシティあさひを宣言しました

本文

ゼロカーボンシティあさひを宣言しました

更新日:2025年7月14日更新 ページ番号:0036278 印刷ページ表示

2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指します

ゼロカーボンシティあさひ宣言書を提示する市長

宣言文はこちらをご覧ください。

ゼロカーボン(二酸化炭素排出量実質ゼロ)とは

温室効果ガスである二酸化炭素の排出量を減らすだけでなく、森林などが吸収する量を考慮して全体の排出量と吸収量の釣り合いがとれていることです。

宣言の概要

 近年、地球温暖化が原因と考えられる猛暑や集中豪雨等による自然災害が頻発し、私たちの生活に大きな影響を与えています。このような気候変動は、災害だけでなく、自然環境の破壊や健康リスクの増加など、将来世代にわたる影響が強く懸念され、地球温暖化を食い止めることは喫緊の課題となっています。

 地球温暖化対策は、今を生きる私たちの社会的責務であることから、本市においても2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指し、脱炭素社会の実現に向けて「オール旭」で取り組みます。

実施している補助金

家庭における地球温暖化防止対策の促進となる住宅用省エネルギー設備や生ごみ処理機などを導入する人に対し補助金を交付しています。詳しくは下記リンクページをご参照ください。

住宅用省エネルギー設備設置補助金

生ごみ処理機等購入補助金

省エネ・節電のお願い

各ご家庭や事業所の皆様におかれましては、無理のない範囲で省エネ・節電へのご協力をお願いいたします。

下記リンクページでは、ご家庭や職場の省エネ・節電に役立つ情報を紹介していますので、ご参照ください。

千葉県省エネ・節電サイト<外部リンク>

今後の取り組み

・地球温暖化に対する市民の皆様の理解を深めるため、情報提供と啓発の充実を図ります。

・行政事務における、再生可能エネルギーの活用や省エネルギー化の促進により一層、取り組みます。

・環境行政に係る実行計画見直しの中で、脱炭素社会の実現に向けた新たな取り組みを検討してまいります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)