ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・防犯 > 防災あさひ > 防災行政無線が新しくなります
現在地 トップ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・防犯 > 防災 > 防災行政無線が新しくなります

本文

防災行政無線が新しくなります

更新日:2024年5月27日更新 ページ番号:0030271 印刷ページ表示

防災行政無線が新しくなります

災害時の重要な情報伝達手段となる防災行政無線を令和5年度から7年度にかけて改修を進めています。

今まで課題となっていた、「屋外スピーカーの音声が聞き取りづらい」、「戸別受信機から放送がうまく流れない」といった課題が大幅に解消されます。

 

屋外拡声子局

スピーカーを高性能化し、近くでの音量は抑えつつ、より遠くまで鮮明に聞こえるようになります。また、季節や天候などに応じて聞き取りやすさを向上させます。

 

旧屋外拡声子局​   新新屋外拡声子局

 

戸別受信機

電波受信可能エリアが拡大し、今まで放送が聞こえづらかった地域でも聞こえるようになります。

なお、旧型の戸別受信機は今後受信できなくなりますので、新型の戸別受信機の受け取りをお願いします。受信できなくなる時期は決まり次第、広報あさひやホームページ等でお知らせします。

旧戸別受信機   新新戸別受信機

 

配布時期

令和6年度から7年度にかけて、選挙の投票区ごとに配布を進めていきます。

各地区の配布時期については広報あさひやホームページなどでお知らせしていきます。

配布予定は「新型戸別受信機の配布状況」で確認できます。

 

配布方法

対象地区の世帯主宛に往復はがきが届きますので、配布方法を選択してください。

詳細は往復はがきをご確認ください。

対象地区にお住まいの方で、配布時期にはがきが届かなかった方やはがきをなくしてしまった方は総務課地域安全班までお問い合わせください。

 
  配布方法 往復はがきの取り扱い
1 指定の日時・会場での配布 はがきを配布会場へ持参
2 宅配による配布 返信用はがきを郵送
3 戸別訪問による配布
4 受信機は不要
※配布会場での受取りや返信用はがきの送付がなかった方は、再度はがきを送付させていただく場合があります。

 

旧型戸別受信機への配信停止予定

 
飯岡地域 令和7年5月26日
海上地域 令和7年6月26日
干潟地域 令和7年7月30日
旭地域 令和7年度中

 

旧型戸別受信機の回収方法

新型の戸別受信機への切り替えに伴い、旧型の戸別受信機を回収しています。

今後、旧型の戸別受信機は使用できなくなりますので、回収ボックスまでご返却ください。

なお、「会場での配布」や「戸別訪問での配布」で新型戸別受信機をお受け取りになる方は配布時に回収いたします。

回収ボックス回収ボックス写真

 
回収ボックス設置場所
旭市役所(本庁舎)
あさひ市民センター(市民会館)
海上公民館(海上出張所)
いいおかユートピアセンター(飯岡出張所)
ひかた市民センター(干潟出張所)
小型家電回収ボックス付近に設置しています。