本文
地蔵菩薩(道標)僧ヶ塚地蔵 【市指定有形文化財】
名 称:地蔵菩薩(道標)僧ヶ塚地蔵(じぞうぼさつ(どうひょう)そうがづかじぞう)
指定区分:有形文化財 建造物
指定年月日:平成元年5月23日
所在地:旭市倉橋4296
所有者:宝寿院
僧ヶ塚地蔵は利根川の水運河港(野尻、小舟木、高田河岸)に通じる街道に建てられたもので、道中の安全の守護神、口きき地蔵としても知られています。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
本文
名 称:地蔵菩薩(道標)僧ヶ塚地蔵(じぞうぼさつ(どうひょう)そうがづかじぞう)
指定区分:有形文化財 建造物
指定年月日:平成元年5月23日
所在地:旭市倉橋4296
所有者:宝寿院
僧ヶ塚地蔵は利根川の水運河港(野尻、小舟木、高田河岸)に通じる街道に建てられたもので、道中の安全の守護神、口きき地蔵としても知られています。