本文
櫨並木 【市指定記念物】
名 称:櫨並木(琉球櫨)(はぜなみき(りゅうきゅうはぜ))
指定区分:記念物 史跡
指定年月日:昭和46年10月1月
所在地:旭市大間手 1415-1
所有者:大間手区
寛政(1789~1801)年間に佐倉藩が、領内産業振興のために街道沿いに櫨(はぜ)を植樹し、大間手櫨並木八百間(1440m)と呼ばれていました。ろうそくの原料を確保する目的でしたが、採取することはできませんでした。現在は、琉球櫨でないことも判明しています。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>