ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育委員会 生涯学習課 > 下総式板碑(見広) 【市指定有形文化財】

本文

下総式板碑(見広) 【市指定有形文化財】

更新日:2025年2月12日更新 ページ番号:0033791 印刷ページ表示

名 称:下総式板碑(しもうさしきいたび)
指定区分:有形文化財 建造物
指定年月日:昭和46年10月1日
所在地:旭市見広1423 文殊院 
所有者:龍福寺

 

下総式板碑(見広)

軟質泥岩(飯岡石)製で、高さ99センチメートル、幅95センチメートルを測る板碑で、地蔵座像が線刻されています。柔和な尊顔、左手に錫杖、右手に宝珠をもつ図像から、室町時代初期から南北朝期を推測されます。

 

関連事項

文殊院薬師堂【市指定有形文化財】
下総式板碑(見広)【市指定有形文化財】