本文
病児保育事業(病児対応型・病後児対応型)
制度概要
「病児対応型」および「病後児対応型」とは、それぞれ病児保育事業の類型の1つであり、児童が病気等により集団保育が困難な期間に、保護者が就労等により家庭保育ができない場合に、児童を保育所等の専用スペースにおいて一時的にお預かりする事業です。
「病児対応型」は病気の児童を、「病後児対応型」は病気の回復期にある児童をお預かりします。
事業実施施設
類型 | 公/私 | 施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
病児対応型 |
私立 |
FLOWER CHILDREN 旭 病児病後児保育室<外部リンク> ※令和6年11月29日新規開設 |
旭市イの4337-1 イオンタウン旭 1階106-1 |
0479-85-7447 |
病後児対応型 |
||||
病後児対応型 | 公立 |
旭市立海上保育所 |
旭市岩井196 |
0479-55-3070 |
開設曜日・開設時間・利用料金などの詳細は、
旭市 病児保育事業(病児対応型・病後児対応型) 実施施設 [PDFファイル/138KB]でご確認ください。
対象児童
次の(1)から(3)のすべてにあてはまる児童
(1)旭市に住所を有する生後6ヶ月から小学校6年生までの児童(令和6年7月より対象年齢を拡大しました)
(2)病気もしくは病気の回復期にあり、かかりつけ医等が本事業の利用を認めたとき
※病後児対応型の施設を利用する際は、病気の「回復期」にあること。
(3)保護者の就労等やむを得ない理由により、家庭での保育が困難な場合
利用の流れ(旭市立海上保育所を利用する場合)
※「FLOWER CHILDREN 旭 病児病後児保育室」を利用する場合は、各施設へ直接お問い合わせください。
1.利用登録
あらかじめ「旭市病児保育事業利用登録申請書」を提出し、利用登録をお願いします。
提出先は、旭市立海上保育所です。
(事前に電話でご相談いただけるとスムーズです。)
利用登録時にお子さんの様子やアレルギーの有無等について面談をさせていただきます。
2.利用申請
お電話で施設の空き状況等を事前に確認し、仮予約ください。
「旭市病児保育事業利用申込書」および「旭市病児保育事業医師連絡票」を提出のうえ、ご利用ください。
※「旭市病児保育事業医師連絡票」は医師が記入します。医師の診察が必要です。(連絡票作成に係る費用は、自己負担となります)