本文
旭市CCDプロジェクト推進チームは、海匝地域・職域連携推進協議会が取り組んでいる「やさ・しー・い食の応援店」を応援しています。
「やさ・しー・い食の応援店」をPRすることで、外食をきっかけとした、健康的な食事への意識向上を図っていきます。
海匝地域・職域連携推進協議会では、次の項目のうち、ひとつ以上あてはまるお店を「やさ・しー・い食の応援店」として認定しています。
1.野菜摂取促進、または減塩に関する健康情報等を提供している
2.1品または1食当たり野菜を120g以上使用したメニューを提供し
ている
3.野菜(カット野菜を含む)を販売している
4.地元産の野菜料理を提供または販売している
5.野菜摂取量増加に向けた取組を行っている
6.1食当たりの塩分量が3g以下のメニューを提供している
7.塩分を控える取組を行っている
くわしい内容は、千葉県のホームページやチラシ、海匝保健所に確認してください。
千葉県ホームページ「やさ・しー・い食の応援店」<外部リンク>
知っていますか?やさ・しー・い食の応援店チラシ [PDFファイル/230KB]
やさ・しー・い食の応援店募集チラシと申込用紙 [PDFファイル/370KB]
問い合わせ先:海匝保健所(海匝健康福祉センター)千葉県匝瑳市八日市場イ2119-1
0479-72-1281(代表)
令和6年4月1日現在の認定店舗は一覧のとおりです。
やさ・しー・い食の応援店 旭市版 [PDFファイル/4.53MB]
今後、旭市公式インスタグラムでも認定店舗を紹介予定です。
旭市公式インスタグラム<外部リンク>