本文
修学のために旭市外に転出される方・転出している方の国民健康保険の手続き(マル学)
修学のために旭市外に転出される方・転出している方の国民健康保険(マル学)
国民健康保険は基本的には住民登録地で加入しますが、旭市の国民健康保険に加入している方が修学のため、親元を離れて他の市区町村等に住民登録をする場合や、すでに旭市から転出し、他の市区町村等に住民登録をしている学生が家族の社会保険等の資格喪失に伴い一緒に国民健康保険に加入する場合、届出により特例で旭市の国民健康保険に加入することができます(マル学該当)。
※マル学に該当する方の国民健康保険税は、転出前に属していた世帯の世帯主に引き続き賦課されます。
マル学の対象となる方
・旭市の国民健康保険に加入しており、修学のために旭市外へ転出する方
・修学のために旭市外に転出しており、家族の社会保険等の資格喪失に伴い国民健康保険に加入する方(経済的に自立している場合は対象外です。)
マル学新規該当の手続き
旭市の国民健康保険の方が転出する場合
窓口や郵送で転出手続きをする際に、修学のために転出する旨をお知らせください。マイナポータルから転出の手続きを行う場合は、関連手続きの「子どもの単身引越し」を選択してください。
※お知らせがない場合・選択がない場合は、旭市の国民健康保険の資格を喪失することになります。
家族の社会保険等の資格喪失に伴い国民健康保険に加入する場合
家族が旭市の国民健康保険の加入の手続きを行う際に、被扶養者で修学のために旭市外に転出している方がいる旨をお知らせください。
※お知らせがない場合、旭市の国民健康保険の資格を取得できなくなります。
手続きに必要なもの
・マル学該当届
・在学証明書(在学年度4月以降に発行されたもの。)
マル学継続の手続き
在学中は毎年度手続きが必要になります。継続の手続きがされない場合は、その年度の4月1日から旭市の国民健康保険の資格を喪失することになります。
手続きに必要なもの
・マル学該当届
・在学証明書(在学年度4月以降に発行されたもの。)
マル学非該当の手続き
卒業等により学生でなくなった場合や、社会保険等他の健康保険に加入した場合は、マル学の対象ではなくなるため、マル学非該当の手続きが必要になります。学生でなくなった場合で社会保険等に加入しない場合は、住民登録地で国民健康保険に加入する必要があります。また、他の健康保険に加入した場合は、別途国民健康保険脱退の手続きが必要になります。
マル学非該当になる場合の例
・学生でなくなった(卒業や中退等)
・他の健康保険に加入した
・経済的に自立している(仕送り等の援助を受けていない)
・旭市に再転入した
・結婚した
手続きに必要なもの
・マル学非該当届
マル学のオンライン手続き
窓口で手続きする以外にも、オンラインでも手続きができます。
下記の申請フォームから手続きしてください。
マル学のオンライン申請<外部リンク>
※マル学対象者の在学証明書の画像(在学年度4月以降に発行されたもの)が必要になります(非該当手続きの場合は在学証明書は必要ありません)。
注意事項
オンライン申請があった翌営業日以降に申請内容を確認します。手続き状況については、送信完了メールに記載されているURLから照会できます。不備等により再度申請が必要な場合もございますので、必ず確認してください。
ご連絡させていただく可能性もありますので、日中連絡のつく電話番号を必ず入力してください。