ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 環境課 > ゴミステーションの利用・管理について

本文

ゴミステーションの利用・管理について

更新日:2025年5月8日更新 ページ番号:0034644 印刷ページ表示

ゴミステーションについて

 ゴミステーションは、利用される皆さんが設置し、清掃や維持管理をしております。
 ゴミステーションの位置、だれがどこのゴミステーションを利用するか、どう管理するのかは、そのゴミステーションを設置した地域の皆さんの話し合いによって決めていただいております。
 ゴミステーションを維持するには、利用する皆さんが適正にゴミを出していただくことから始まります。
 正しいゴミの分け方、出し方にご協力をお願い申し上げます。

 

ゴミステーションの利用方法

  1.  引っ越しなどで、最寄りのゴミステーションを利用したいときは、ゴミステーションを管理している地域の自治会(区長)などへ利用の承諾を得る必要がありますので、まずは、自治会(区長)などへご相談ください。
     借家や共同住宅(アパート、マンション等)などにお住いの方は、管理している不動産業者などへゴミステーションの位置や利用方法をご確認ください。
  2.  ゴミは、市指定の分別方法により、指定ゴミ袋に入れて収集日の午前8時までにゴミステーションへ出してください。
     なお、適正に分別されていないゴミは収集されませんので、再度、分別し直してから出してください。
  3.  ゴミステーションの収集作業は、午前8時から始めますが、ゴミの種類や量によって収集する時間が異なり、いつも同じ時間に収集するとは限りません。
     もし、午後4時を過ぎてもゴミが収集されていないときは、環境課までご連絡ください。
  4.  ゴミの分別方法、収集日のカレンダーは、下記リンクからご参照ください。
     また、ゴミ収集日の通知を『旭市LINE公式アカウント』から受け取ることができますので、通知をご希望する方は、下記リンクから設定してください。
    ゴミの分別方法
    ゴミの収集日カレンダー(令和6年度)
    ゴミの収集日カレンダー(令和7年度)
    旭市LINE公式アカウント
  5.  粗大ゴミなどは、ゴミステーションに出すことができませんので、『東総地区クリーンセンター』または『旭中継施設』まで直接、お持ち込みください。
     また、ゴミステーションを利用せずに普通ゴミ及び資源ゴミを直接持ち込むこともできます。
    東総地区クリーンセンター  銚子市野尻町1678-1  0479-30-2311 
    旭中継施設         旭市ニの5938-1    0479-75-4702