ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 税務課 > 令和6年度「市民税・県民税特別徴収税額決定通知書」の発送について

本文

令和6年度「市民税・県民税特別徴収税額決定通知書」の発送について

更新日:2024年5月14日更新 ページ番号:0025751 印刷ページ表示

令和6年度「市民税・県民税特別徴収税額決定通知書」を発送しました

 今回の送付分には令和6年4月24日までに旭市で受領した異動届の内容を反映しています。4月25日以降に受領した異動届については、5月27日頃発送の通知書に反映される予定です。
 なお、令和3年度税制改正により、令和6年度分から通知の受け取り方法が電子データ、もしくは紙通知のどちらかの選択となりました。令和5年度までは選択に関わらず全事業所に紙通知を送付していましたが、電子データを希望された場合には紙通知は送付されませんのでご注意ください。詳細は下記リンクをご覧ください。
■発送日(電子データ送信日)
令和6年5月14日(火曜日)

※特別徴収義務者用通知と納税義務者用通知を「電子で受け取り」かつ「納付書の送付不要」と選択している事業所については、紙媒体での通知の送付はございません。
■発送対象の事業所
令和6年度に特別徴収(給与天引き)にて市民税・県民税を納付する方がいる事業所
■特別徴収税額通知(納税義務者用)電子データのダウンロードについて
処理の集中等によりダウンロードできるまで最長6日程度要する可能性があります。特別徴収義務者用通知と納税義務者用通知でお受け取りいただけるタイミングがずれてしまうことがございますのでご了承ください。

よくあるお問い合わせ Q&A

Q1 決定通知に載っていない従業員がいるのはなぜか。
A1 給与支払報告書が普F(退職予定)で提出されている、1月1日時点で住民登録が旭市ではない等の理由が考えられます。状況を確認いたしますので、税務課課税班までご連絡ください。

Q2 すでに退職した従業員が載っているのはなぜか。
A2 給与支払報告書に普通徴収の事由の記載がない、給与支払報告書の提出後に退職をされている等の理由が考えられます。異動届を提出されていない場合は、普通徴収へ切り換えるための異動届の提出をお願いします。

Q3 特別徴収義務者用通知に住所や宛名の記載のみで従業員個人の明細の記載がないのはなぜか。
A3 eLTAXで提出いただいている給与支払報告書の税額通知受取方法をご確認ください。特別徴収義務者用の通知について「電子で受取」を希望されている場合は、個人の明細が記載されている紙通知の送付はございません。電子データでのご確認をお願いします。

各種様式について

こちらからダウンロードしてご利用ください。
新規に特別徴収を希望する場合
退職・休職等により特別徴収を取りやめる場合