ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 企画政策課 > 旭市国土強靱化地域計画

本文

旭市国土強靱化地域計画

更新日:2025年3月31日更新 ページ番号:0009071 印刷ページ表示

旭市国土強靱化地域計画

最新情報

 旭市国土強靱化地域計画を改訂しました。(令和7年3月更新)

旭市国土強靱化地域計画を改訂しました(第3期)

 本市では、東日本大震災で甚大な被害を経験し、平時から備えのできたまちづくりを行うために策定した旭市国土強靱化地域計画を市の最上位計画として位置付け、さらに、まちづくりの総合的な指針とするために旭市総合戦略を策定して将来都市像の実現に向けて取り組むことで、「地方創生」と「国土強靱化」を二本の柱とし、攻めと守りの両面を兼ね備えた総合的なまちづくりを展開してきました。

 近年、大規模地震の切迫性の高まりや地球規模での気候変動に伴う気象災害の激甚化等、災害リスクの高まりに加え、エネルギー・食料等の安定供給に関するリスクの高まりや、デジタル革命・SDGs・ポストコロナの生活様式、社会環境の変容等、国土強靱化を取り巻く情勢は目まぐるしく変化しています。

 旭市総合戦略の目指す将来都市像を踏まえ、国土強靱化の観点から、市民の生命・財産・暮らしを守るための取組を一層推進するため、「旭市国土強靱化地域計画 2025」を策定しました。

旭市国土強靱化地域計画 2025[PDFファイル/1.38MB]

旭市国土強靱化地域計画に係る具体的な事業一覧 [PDFファイル/157KB]

※「旭市国土強靱化地域計画に係る具体的な事業一覧 ​」は、旭市国土強靱化地域計画に基づく市の実施事業のうち、重点的に実施すべき施策について、名称、内容等を明示しています。

進捗状況について

 毎年度、「重要業績指標(KPI)」の進捗状況を把握し本市の国土強靱化を推進していきます。

 令和5年度末時点の進捗状況 [PDFファイル/445KB]

 令和4年度末時点の進捗状況 [PDFファイル/431KB]

 令和3年度末時点の進捗状況 [PDFファイル/444KB]

 令和2年度末時点の進捗状況 [PDFファイル/442KB]

 平成27年度から令和元年度の進捗状況 [PDFファイル/301KB]

旭市国土強靱化地域計画を改訂しました(第2期)

 近年の自然災害の局地化・激甚化に伴い、事前防災の考えに基づく国土強靱化地域計画は一層その重要性を増してきています。
 多くの災害の経験を通じて、ソフト面での防災・減災対策の充実強化の必要性が明らかになったことから、今回の改訂では、まちづくりの最上位計画である旭市総合戦略と国土強靱化地域計画を一体的に策定することで、更なる地方創生施策との連携を推し進めること主たる目的としました。

第2期旭市総合戦略
※第5編が「 強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法(平成25年法律第95号)」第13条に基づく計画として位置づけられたものとなります。

旭市国土強靱化地域計画(第1期)

 平成27年3月23日に「旭市国土強靱化地域計画」を決定しました。

旭市国土強靱化地域計画 [PDFファイル/931KB]

旭市国土強靱化地域計画骨子

 平成27年1月21日に「旭市国土強靱化地域計画骨子」を決定しました。

旭市国土強靱化地域計画骨子 [PDFファイル/712KB]

脆弱性評価の結果

 旭市国土強靱化地域計画を策定するに当たり、国が実施した評価手法や「国土強靱化地域計画策定ガイドライン」に基づき、脆弱性評価を実施したので公表します。

脆弱性評価の結果 [PDFファイル/699KB]

旭市国土強靱化地域計画策定方針

 旭市は、事前防災及び減災の考えのもと、人命の保護を最大限に図り、また、経済社会への被害が致命的なものにならず迅速に回復する「強さとしなやかさ」を備えた地域の構築に向け、旭市国土強靱化地域計画を策定します。
 この度、本計画を策定する上での基本的な考え方をまとめた「旭市国土強靱化地域計画策定方針」を平成26年9月29日に決定しました。

旭市国土強靱化地域計画策定方針 [PDFファイル/998KB]

旭市国土強靱化地域計画検討委員会

 本計画が、災害時はもとより平時にも役立つまちづくり計画であることから、広範な分野の関係者と連携・協力することが重要と考えており、市役所内の部局はもちろんそれ以外の各種団体や住民等からの意見や提言をいただくため、検討委員会を設置しました。

第1回 旭市国土強靱化地域計画検討委員会(平成26年9月11日開催)

第2回 旭市国土強靱化地域計画検討委員会(平成26年10月28日開催)

第3回 旭市国土強靱化地域計画検討委員会(平成26年12月1日開催)

第4回 旭市国土強靱化地域計画検討委員会(平成27年2月24日開催)

旭市国土強靱化地域計画庁内推進会議

 旭市では、国土強靱化地域計画を策定するに当たり、検討分野が多岐に渡ること、また、本計画が地方公共団体における様々な分野の計画等の指針となるものであるため、庁内の全部署で構成する「旭市国土強靱化庁内推進会議」を立ち上げ、各部署の副課長等をそのメンバーとして、地域計画の策定に携わって行きます。

第1回 旭市国土強靱化地域計画庁内推進会議(平成26年7月4日開催)

第2回 旭市国土強靱化地域計画庁内推進会議(平成26年8月19日開催)

第3回 旭市国土強靱化地域計画庁内推進会議(平成26年9月19日書面開催)

第4回 旭市国土強靱化地域計画庁内推進会議(平成26年10月15日書面開催)

第5回 旭市国土強靱化地域計画庁内推進会議(平成26年11月7日開催)

旭市が国土強靱化地域計画策定モデル調査実施団体に選定されました

 旭市が、内閣官房より6月3日付けで「国土強靱化地域計画策定モデル調査実施団体」に選定されました。
 このモデル調査は、内閣官房が「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化法」(平成25年法律第95号。)に基づく、国土強靱化の取り組みを効果的に推進するための国土強靱化地域計画を策定するにあたり、計画の検討過程等について情報を収集し、集約する調査を行い、その結果をモデル事例として、全国の地方公共団体に提示するものです。
 今後、旭市は、庁内における検討や、有識者・関係機関・市民を交えた協議会の発足、本協議会において検討を進めると共に、内閣官房による専門家等の助言や必要な情報の整理等の支援を受け、平成26年度末をめどに国土強靱化地域計画を策定します。

地域強靱化計画(内閣官房ホームページ)<外部リンク>

国土強靱化とは?

国土強靱化とは?(内閣官房ホームページ)<外部リンク>

関連情報

国土強靱化ホームページ<外部リンク>

地域強靱化ポータルページ<外部リンク>

国土強靱化に資する民間の取組事例について<外部リンク>

第3期旭市総合戦略

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)