本文
旭市育英基金へのご寄附をお願いします
育英資金給付金の資金となる善意の寄附金を募集しています!
旭市では、優れた資質を有し、学業の成績が優れながら、経済的理由で修学が困難な高校生や大学生等に対して、返還不要の育英資金を支給しています。
この育英資金給付事業の財源として、「旭市育英基金」を設置しています。
これまで、育英基金の利子や寄附金により事業を実施してきましたが、昨今の超低金利などにより財源を十分に確保することが難しい状況です。
将来本市の発展及び社会に貢献する有為な人材の育成のため、給付金の原資となる育英基金へ、個人及び企業・団体のみなさまの格別なるご支援、ご協力をお願いいたします。
〔旭市の教育に関する大綱の基本理念〕
郷土 夢 未来
~ 郷土を愛し 夢に向かって歩み続け 未来を拓く人づくり ~
この育英資金給付事業の財源として、「旭市育英基金」を設置しています。
これまで、育英基金の利子や寄附金により事業を実施してきましたが、昨今の超低金利などにより財源を十分に確保することが難しい状況です。
将来本市の発展及び社会に貢献する有為な人材の育成のため、給付金の原資となる育英基金へ、個人及び企業・団体のみなさまの格別なるご支援、ご協力をお願いいたします。
〔旭市の教育に関する大綱の基本理念〕
郷土 夢 未来
~ 郷土を愛し 夢に向かって歩み続け 未来を拓く人づくり ~
<寄附の申込方法>
「寄附申出書」に必要事項を記入のうえ、教育総務課まで提出してください。
※窓口(市役所4階 教育総務課)に持参、郵送、電子メールのいずれかの方法でお送りください。
※教育総務課にご連絡いただければ、寄附申出書を郵送します。
※窓口(市役所4階 教育総務課)に持参、郵送、電子メールのいずれかの方法でお送りください。
※教育総務課にご連絡いただければ、寄附申出書を郵送します。
<寄附申込書受付後の流れ>
1 寄附申出書を受付後、指定金融機関でご納付いただける納付書を郵送します。
2 納付書が届いたら、同封通知に記載のある指定金融機関でご納付ください。
3 寄附金受領手続き後、受領書を送付します。
2 納付書が届いたら、同封通知に記載のある指定金融機関でご納付ください。
3 寄附金受領手続き後、受領書を送付します。
<問い合わせ先・提出先>
〒289-2595 旭市ニの2132番地
旭市教育委員会 教育総務課
Tel: 0479-85-8617
E‐Mail: kyosomu@city.asahi.lg.jp
旭市教育委員会 教育総務課
Tel: 0479-85-8617
E‐Mail: kyosomu@city.asahi.lg.jp
<税制上の優遇>
育英基金への寄附については、税制上の優遇措置があります。
控除額や手続方法など、詳しくは国税庁または旭市税務課にお問い合わせください。
控除額や手続方法など、詳しくは国税庁または旭市税務課にお問い合わせください。