ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 市政情報 > 公共施設 > 公共施設マネジメント > 旭市公共施設等総合管理計画の策定経過

本文

旭市公共施設等総合管理計画の策定経過

更新日:2020年11月10日更新 ページ番号:0001836 印刷ページ表示

計画策定の背景

 本市は、平成17年7月1日に1市3町の合併により、旧市町の公共施設を引き継ぎましたが、旧市町では、それぞれの区域で行政サービスを提供していたことで、現在では数多くの類似した施設が存在することになっています。また、これまで整備してきた公共施設の多くに老朽化の進行が見られ、将来の人口減少や合併の特例による国の財政支援期間終了後の予想される厳しい財政状況の中でも、適切な対応が求められています。
 これらを踏まえ、市では今後の方向性や課題把握を目的に、平成23年に「旭市公共施設の活用方針」、平成26年に「旭市公共施設白書」を策定公開してきました。
 このような状況の下、平成26年4月22日に総務省から全ての自治体に対して、公共施設の総合的かつ計画的な管理を推進するため、速やかに「公共施設等総合管理計画」の策定に取り組むよう要請があり、本市として概ね20年先を目標年次とした計画策定に取り組みました。

計画の位置付け

 公共施設等総合管理計画の策定に当たっては、旭市総合戦略、国土強靭化地域計画のほか関連する計画類と相互に連携して整合性を持ちながら進めました。

計画の位置付けの画像

策定の経過

 平成27年度から策定作業に着手し、庁内組織と市民組織の2つを組織し、協議を重ね、平成28年9月に計画を策定しました。
 また、計画(素案)では、広く市民からの意見を募集するパブリックコメントを実施しました。

計画策定にあたった組織体制

旭市公共施設等管理統括会議(庁内組織)

 市長、副市長、教育長のほか公共施設を所管する各課長及び計画策定に関係する各課長の計26名で組織
 旭市公共施設等管理統括会議設置要綱[PDFファイル/54KB]

  • 協議経過
    • 平成27年5月1日 第1回会議開催
    • 平成27年7月1日 第2回会議開催
    • 平成28年2月1日 第3回会議開催
    • 平成28年5月30日 第4回会議開催
    • 平成28年8月30日 第5回会議開催

旭市公共施設等総合管理計画策定市民委員会(市民組織)

 学識経験者を含む市民代表者14名で組織
 旭市公共施設等総合管理計画策定市民委員会設置要綱[PDFファイル/39KB]

意見聴取等

平成28年6月23日から平成28年7月7日

関連資料等

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)