ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > こども家庭課(こども家庭センター) > 旭アレルギー発症予防プロジェクト情報発信vol.1

本文

旭アレルギー発症予防プロジェクト情報発信vol.1

更新日:2025年4月1日更新 ページ番号:0035712 印刷ページ表示

洗ってピカピカ!塗ってすべすべ!

皆さんはアレルギーマーチという言葉をご存じですか?

これは、乳児期の湿疹から始まり、食物アレルギー、ぜんそく、アレルギー性鼻炎と進行するアレルギーの経過を指します。乳児期の湿疹は食物アレルギーのリスクとなることが国内外の研究で示されています。

出生後からの適切な沐浴と保湿ケアで乳児湿疹を予防することで、食物アレルギーの発症を抑制できる可能性があります。それでもかゆみのある湿疹が出た場合は、かかりつけ医に相談しましょう。

生後1か月以降も、同じ洗い方、保湿ケアを継続して、皮膚が荒れないようにしましょう。以下のリンクから詳細な沐浴と保湿方法を確認できます。ぜひ、積極的にご活用ください。

2025年1月 旭アレルギー発症予防プロジェクト
代表医師(千葉大学医学部附属病院 小児科) 中野 泰至

関連リンク

YouTube 千葉大学医学部附属病院公式チャンネル▶
赤ちゃんのお風呂 ー新しいスキンケアー<外部リンク> 
赤ちゃんの保湿の方法<外部リンク>

プロジェクト紹介・他の記事はこちら(旭市ホームページ)