本文
令和7年度国民健康保険(国保)特定健康診査・後期高齢者健康診査のお知らせ
令和7年度国保特定健康診査と後期高齢者健康診査を実施します。
対象者に受診票を発送しました。
対象者
- 国保特定健康診査:35~74歳の国民健康保険加入者
- 後期高齢者健康診査:75歳以上または65歳以上で一定の障がいのある後期高齢者医療制度加入者
ただし、次の方には受診票が送付されませんので、希望する場合は健康づくり課(TEL63-8766)に申し込みが必要です。
- 令和6年度に人間ドックやJA健診を受診された方
- 令和6年度に後期高齢者健康診査を受診されなかった方
検査項目
- 身体計測 身長・体重・腹囲(75歳以上除く)・BMI
- 血圧
- 血中脂質 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール
- 血糖 ヘモグロビンA1c
- 肝機能 AST・ALT・γ-GT
- 尿酸
- 腎機能 クレアチニン・eGFR
- 尿検査 尿蛋白・尿糖
- 診察
- 貧血・心電図・眼底検査(診察で必要とされた方)
費用
- 原則無料
- 心電図・眼底検査を希望する場合は、自己負担(各1,500円前後)により、集団健診で受けられます。
- 個別健診で「医師からの指示で行う心電図・眼底検査」が行えなかった場合は、事前に健康づくり課にご連絡のうえ、集団健診をご利用ください。
受診方法
個別健診(指定医療機関)または集団健診で受診できます。
個別健診
実施期間/令和7年6月2日(月曜日)~9月30日(火曜日)※休診日は除く
受付時間/各医療機関の診療時間内
- 予約が必要な場合もあります。事前に医療機関にお問い合わせください。
- ◆印の付いている医療機関では、大腸・前立腺がん検診も受診できます。
(事前に申込みが必要です。詳しくは「各種検診等のご案内」をご覧ください。)
【注意】各医療機関名をクリックすると、外部サイト(一般社団法人旭匝瑳医師会ホームページ)へ接続します。
医療機関名 | 電話番号 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
◆青葉クリニック<外部リンク> | 60-5005 | ◆江畑医院<外部リンク> | 55-3110 |
◆旭かいわクリニック<外部リンク> | 57-1151 | ここからクリニック<外部リンク> | 85-5101 |
◆穴沢医院<外部リンク> | 68-2003 | ◆滝郷診療所<外部リンク> | 55-3017 |
◆飯倉医院<外部リンク> | 63-1515 | ◆田辺病院<外部リンク> | 62-0016 |
◆磯村クリニック<外部リンク> | 60-2575 | ◆冨岡クリニック<外部リンク> | 74-8081 |
◆樹クリニック<外部リンク> | 62-6878 | ◆浜医院<外部リンク> | 63-2331 |
◆うちの脳神経外科クリニック<外部リンク> | 62‐5522 | ◆ゆうきクリニック<外部リンク> | 50-2555 |
医療機関名 | 電話番号 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
石井医院<外部リンク> | 73-2150 | ◆椎名医院<外部リンク> | 72-0032 |
小川内科<外部リンク> | 73-2658 | ◆城之内医院<外部リンク> | 72-4511 |
かしわくま内科クリニック<外部リンク> | 79-6800 | ◆福島医院<外部リンク> | 72-0175 |
◆九十九里ホーム病院<外部リンク> | 72-1131 | 藤田病院<外部リンク> | 72-0308 |
国保匝瑳市民病院<外部リンク> | 72-1525 | 増田産婦人科<外部リンク> | 73-1100 |
越川医院<外部リンク> | 84-0103 | ◆守医院<外部リンク> | 73-5511 |
佐藤クリニック<外部リンク> | 73-5567 |
※国保匝瑳市民病院を追加しました
集団健診
会場 | 日程 | 地区(住所) |
---|---|---|
旭市保健センター 〔横根3520番地〕 |
9月13日 |
全地区 |
9月16日 (火曜日) |
上永井・下永井・飯岡・行内・平松・横根・萩園・岩崎 | |
9月17日 (水曜日) |
三川・八木・塙 | |
あさひ市民センター 〔ニの2787番地1〕 |
9月18日 (木曜日) |
萬歳・関戸・溝原・櫻井・舟戸・清和甲・清和乙・入野・米込 |
9月19日 (金曜日) |
南堀之内・長部・鏑木・萬力・秋田 | |
9月20日 (土曜日) |
全地区 | |
9月21日 (日曜日) |
全地区 | |
9月22日 (月曜日) |
イ・ロ・ハ | |
9月23日 (火曜日) |
ニ | |
9月24日 (水曜日) |
見広・大間手・倉橋・蛇園・琴田・江ケ崎 | |
9月25日 (木曜日) |
清滝・幾世・松ケ谷・岩井・後草・高生 | |
9月26日 (金曜日) |
椎名内・東足洗・西足洗・野中・足川・仁玉 | |
9月27日 (土曜日) |
全地区 | |
9月28日 (日曜日) |
全地区 | |
9月29日 (月曜日) |
中谷里・神宮寺・井戸野・川口 | |
9月30日 (火曜日) |
泉川・大塚原・駒込・新町・鎌数 |
- 9月13日(土曜日)、9月19日(金曜日)、9月24日(水曜日)は、地区に限らず託児の利用ができます。(予約不要)
- あさひ市民センター駐車場が満車の場合は、臨時駐車場(中華料理店横)、もしくは旧市役所駐車場をご利用ください。
- 肝炎ウイルス検診、大腸・前立腺がん検診も同時に受診できます。
(事前に申込みが必要です。詳しくは「各種検診等のご案内」をご覧ください。)
持参する物
- 受診票
- 早朝尿
- 保険資格を確認できるもの
留意事項
- 受診日時点で旭市の国民健康保険又は後期高齢者医療保険の資格を有する方が対象です。受診票が届いていても、社会保険加入等により保険が変更になった方は受診できません。
- 人間ドックやJA健診を受ける方、転入前に健診を受けた方は、同じ年度内に重複して受診することはできません。
- 体調の良い時に受診いただくようお願いします。
生活習慣改善支援を行います
特定健康診査の結果で、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)及びその予備群に該当する方には、生活習慣改善支援を行います。生活習慣病予防のため、利用しましょう。
マイナポータルで健康診査結果が閲覧可能です
マイナンバーカードを取得し、健康保険証としての利用申込みをされると、40歳以上の方は令和2年度以降の特定健康診査及び後期高齢者健康診査結果をマイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で閲覧できるようになりました。
詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用ページ<外部リンク>をご覧ください。