ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 骨髄移植等により免疫が消失した方に対して、再度の接種にかかる費用の助成を実施します

本文

骨髄移植等により免疫が消失した方に対して、再度の接種にかかる費用の助成を実施します

更新日:2025年4月1日更新 ページ番号:0028839 印刷ページ表示

特別の理由により免疫が消失した方に対する任意予防接種費用助成について

病気の治療のための骨髄移植手術等により免疫が消失し、接種済みの予防接種の効果が期待できないと医師に判断され、任意で再度、該当の予防接種を受ける場合に接種費用を助成します。

 

助成の対象となる方

以下の条件を全て満たしている者

  1. 病気の治療のため骨髄移植等により免疫が消失し、それまでに受けた予防接種(※1)の効果が期待できないと医師に判断されていること
  2. 助成対象の予防接種を接種する日において、旭市民で20歳未満の者
  3. 令和6年4月1日以降に受けた予防接種であること

  (※1)それまでに受けた予防接種とは、接種済みの「定期予防接種」に限ります

 

対象となる予防接種

予防接種法に基づく子どもの定期予防接種

ヒブ感染症、小児肺炎球菌感染症、B型肝炎、3種混合、4種混合、5種混合、不活化ポリオ、BCG、日本脳炎、麻しん風しん混合(MR)、水痘(水ぼうそう)、2種混合、ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)

 

助成金額

再接種に要した費用(上限額あり)

 

接種を受ける前に、健康づくり課へ事前の相談を

詳細な手続きのご説明がありますので、母子健康手帳をご持参のうえ健康づくり課窓口(本庁舎2階17番)までお越しください