本文
広報あさひ No.161
強い木になって!
津波で大きな被害を受けた、海岸の保安林を再生しようと、豊畑小の3、4年生61人が、クロマツの植樹を行いました。北部林業事務所の職員から「保安林には津波の力を弱める働きもある」という説明を受けた子どもたちは、小雪の舞う寒空の下、クロマツの苗木を1本1本、丁寧に植えていきました。参加した女子児童は「津波が来ても倒れない、強い木になってもらいたい」と話していました。(2月16日/中谷里海岸)
PDF版
- 表紙[PDFファイル/1.8MB]
- 特集 東日本大震災の記憶 復興へ、私たちは今……[PDFファイル/2.2MB]
- 第1章 被災の記憶 大津波の襲来[PDFファイル/2.2MB]
- 第1章 被災の記憶 津波に破壊された街[PDFファイル/2.5MB]
- 第1章 被災の記憶 家が傾き、道路が波打った[PDFファイル/2.4MB]
- 第2章 支える心 人々の優しさが復旧を早めた[PDFファイル/2.3MB]
- 第2章 支える心 不自由な暮らしを優しい気持ちが支えた[PDFファイル/2.2MB]
- 第3章 届けられた真心 温かい真心が勇気と感動を与えた[PDFファイル/1.4MB]
- つながろうこの町で[PDFファイル/1.2MB]
- 「旭市復興計画」を策定しました[PDFファイル/1.6MB]
- あさひトピックス[PDFファイル/1.7MB]
- くらしのインフォメーション ワイド[PDFファイル/1.9MB]
- 文化情報ナビ ほか[PDFファイル/1.3MB]
- 相談室[PDFファイル/1.1MB]
- 健康インフォメーション[PDFファイル/1.1MB]
- くらしのインフォメーション[PDFファイル/1.9MB]
- イキイキあさひっ子 ほか[PDFファイル/1.6MB]
- 全文一括版[PDFファイル/9.7MB]