本文
マイナンバーカードのオンライン申請をお手伝いします(無料)
マイナンバーカードのオンライン申請をお手伝いします(無料)
旭市では、マイナンバーカードの申請を希望される方に、オンライン申請の補助を行うサービスを実施しています。申請に必要な顔写真は、専用のタブレット端末を使用して、無料で撮影を行います。
「申請の仕方がよくわからない」「写真を用意するのが面倒で、まだ作っていない」
そんな人はぜひ利用してください。
対象者
旭市に住民登録があり、まだマイナンバーカードを作っていない方
受付場所
旭市役所 市民生活課 1階8番窓口
※受付にある発券機で「マイナンバーカード」の番号を取ってお待ちください。
※予約は不要ですが、混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。
※飯岡・海上・干潟出張所では、行っておりません。
受付時間
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時30分
※祝日を除きます。
所要時間
一人あたり20分程度
※QRコード付きの交付申請書をお持ちいただくと、スムーズに進みます。
持参するもの
- 個人番号カード交付申請書(持っていない人は申請書をお渡しできます)
- 通知カードもしくは個人番号通知書(持っていない人も申請できます)
- マイナンバーカード(再交付申請の場合で、持っている人のみ)
- 住基カード(持っている人のみ)
- 本人確認書類(下記のA2点、A1点とB1点、B2点のいずれか)
原本かつ有効期限内のものが必要です。
A 運転免許証、パスポート、在留カードなど顔写真のあるもの |
B 資格確認書、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証など「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されたもの |
注意事項
- 顔写真を撮影するため、申請するご本人の来庁が必要です。
- タブレット端末で撮影する顔写真は、写真店で撮影するものよりも画質は劣りますので、あらかじめご了承ください。
- 撮影した顔写真データをお渡しすることはできません。オンライン申請後、タブレット端末から自動的に削除されます。
- 15歳未満の人や成年被後見人の人は、法定代理人が同行してください。法定代理人も本人確認書類を持参してください。
- マイナンバーカードの完成までは、現在、およそ1か月程かかります。
ご自宅へマイナンバーカードを郵送できます
オンライン申請時に、本人確認書類や持参書類がそろっていれば、出来上がったマイナンバーカードをご自宅(住民登録地)へ郵送することが可能です。詳しくは、申請時にお問い合わせください。