ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 財政課 > 平成24年度決算について

本文

平成24年度決算について

更新日:2020年11月10日更新 ページ番号:0002093 印刷ページ表示

一般会計決算

 平成24年度一般会計の決算は、歳入315億9,375万円、歳出290億7,458万円で、歳入歳出差引額25億1,917万円から翌年度に繰り越すべき財源7億127万円を控除した実質収支額は、18億1,790万円となりました。

歳入歳出の内訳(円グラフ)

歳入

 歳入の構成比は、地方交付税が29.7%(93億8,353万円)で最も高く、市税22.1%(69億7,985万円)、国庫支出金12.5%(39億3,569万円)がこれに続きます。

歳入の種類 平成24年度決算額 割合
地方交付税 93億8,353万円 29.7%
市税 69億7,985万円 22.1%
国庫支出金 39億3,569万円 12.5%
市債 29億3,700万円 9.3%
繰越金 28億1,858万円 8.9%
県支出金 20億6,440万円 6.5%
分担金及び負担金 6億9,253万円 2.2%
地方消費税交付金 6億3,898万円 2.0%
その他 21億4,319万円 6.8%
合計 315億9,375万円 100.0%

市税の内訳

市税の内訳(円グラフ)

税の種類 平成24年度決算額
市民税 33億6,584万円
固定資産税 27億45万円
市たばこ税 5億2,794万円
都市計画税 2億3,402万円
軽自動車税 1億4,314万円
その他 846万円
合計 69億7,985万円

市民1人当たりが負担した市税

 102,000円(人口68,725人 平成25年3月31日現在)

歳出

 歳出の構成比で最も高いのが民生費の25.6%(74億4,741万円)で、総務費19.0%(55億1,238万円)、公債費10.4%(30億3,026万円)がこれに続きます。

歳出の種類 平成24年度決算額 割合
民生費 74億4,741万円 25.6%
総務費 55億1,238万円 19.0%
公債費 30億3,026万円 10.4%
教育費 30億532万円 10.3%
土木費 22億9,678万円 7.9%
諸支出金 21億1,843万円 7.3%
衛生費 18億7,695万円 6.5%
消防費 14億4,455万円 5.0%
その他 23億4,250万円 8.0%
合計 290億7,458万円 100.0%

性質別歳出の内訳

性質別歳出内訳(円グラフ)

歳出の種類 平成24年度決算額
人件費 52億6,655万円
扶助費 41億5,920万円
普通建設事業費 38億8,788万円
物件費 36億8,066万円
公債費 30億3,026万円
補助費等 30億2,949万円
その他 60億2,054万円
合計 290億7,458万円

市民1人当たりに使われたお金

 423,000円(人口68,725人 平成25年3月31日現在)

一般会計決算における主な事業

事業名 事業費
災害に強い地域づくり事業 1億3,010万円
消防広域化・共同化基盤整備事業 2億2,628万円
街路整備事業(谷丁場遊正線) 4億8,006万円
合併処理浄化槽設置促進事業 2,742万円
住宅用太陽光発電システム設置助成事業 693万円
災害廃棄物処理事業 4億4,110万円
自立支援給付事業 8億7,796万円
乳幼児紙おむつ給付事業 3,774万円
放課後児童クラブ室建設事業 3,504万円
小学校大規模改造事業 2,224万円
学校給食センター統合改築事業 9億1,784万円
社会教育施設災害復旧費 9,969万円
旭市特産品開発事業 282万円
農業流通基盤強化支援事業 5億8,685万円
医療福祉・食・交流の郷づくり事業 400万円
コミュニティ育成事業 1,065万円
「がんばろう!旭」復興支援事業 2,266万円

特別会計・企業会計決算

特別会計

国民健康保険事業特別会計
(事業勘定)
歳入決算額 95億890万円
歳出決算額 90億786万円
国民健康保険事業特別会計
(施設勘定)
歳入決算額 7,338万円
歳出決算額 5,506万円
後期高齢者医療特別会計 歳入決算額 4億5,840万円
歳出決算額 4億4,696万円
介護保険事業特別会計 歳入決算額 42億4,864万円
歳出決算額 41億4,857万円
下水道事業特別会計 歳入決算額 6億3,047万円
歳出決算額 5億2,942万円
農業集落排水事業特別会計 歳入決算額 8,725万円
歳出決算額 6,928万円

企業会計

水道事業会計 収益的収入決算額 15億727万円
収益的支出決算額 13億7,581万円
資本的収入決算額 4,419万円
資本的支出決算額 4億555万円
病院事業会計 収益的収入決算額 347億5,842万円
収益的支出決算額 345億9,019万円
資本的収入決算額 11億1,204万円
資本的支出決算額 46億5,428万円

市債現在高と地方交付税算入見込額

 市では「実質公債費比率」や「将来負担比率」が高くならないように、市債の借り入れについては、地方交付税算入(市債の償還に対する国からの財源手当)のある有利な起債を活用しています。

 市債現在高から地方交付税算入見込額を差し引いた残りが、市の実質的な負担額となります。

市債現在高と地方交付税算入見込額(円グラフ)

一般会計 市債現在高 279億4,121万円
地方交付税算入見込額 226億7,207万円
市の実質負担額 52億6,914万円
全会計
(一般会計・特別会計・
企業会計の合計)
市債現在高 626億7,918万円
地方交付税算入見込額 328億979万円
市の実質負担額 298億6,939万円