ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 企画政策課 > 大原幽学記念館:令和2年8月5日(水曜日)

本文

大原幽学記念館:令和2年8月5日(水曜日)

更新日:2021年3月8日更新 ページ番号:0008112 印刷ページ表示

大原幽学記念館前のあさピー
​今日は、大原幽学記念館にやって来ました!
大原幽学は江戸後期に旭市を中心に活躍した農民・農業指導者だよ!

大原幽学の坐像の前でポーズをとるあさピー
​こちらは、大原幽学の坐像だよ。
幽学は、世界で初めて農業協同組合である先祖株組合を作ったんだ♪
簡単に言うとお互いが助け合うためにお金を積み立てる団体を作ったんだよ。

大原幽学肖像画の前のあさピー
​こちらは、大原幽学の肖像画だよ。
幽学は道徳と経済の調和を基本とした教えを説き
耕地整理や農業技術指導などで、貧しかった人々の生活を向上させてくれたんだ♪

大原幽学記念館が登録博物館になったことを喜ぶあさピー
​大原幽学記念館は、令和元年12月19日に登録博物館になったよ♪
千葉県内42館目の登録、うれしいな!

大原幽学記念館でスタンプラリーのスタンプを押すあさピー
​博物館登録を記念して、令和2年11月1日までスタンプラリーを実施しているよ♪
スタンプ設置箇所は旭市内の全部で6箇所。
ゴールは幽学記念館でスタンプを2個以上集めたら、ぼくのグッズをプレゼント!

大原幽学記念館前のあさピー
​記念館の周りには、大原幽学の遺跡などがあり
その足跡を辿ることもできるよ!