本文
12月21日は旭市議会議員一般選挙の投票日です
12月21日(日曜日)は旭市議会議員一般選挙の投票日です
~ 投票は 希望という木の 種になる ~
この選挙は、皆さんの声を市政に反映させる、最も身近な選挙です。
明るく住みよいまちづくりに皆さんの意思を反映させるため、棄権しないで投票しましょう。
投票
日時/12月21日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
場所/市内の各投票所
開票
日時/12月21日(日曜日) 午後9時から
場所/旭市総合体育館 メインアリーナ
今回の選挙で投票できる人
平成19年12月22日以前に生まれ日本国籍を有する人で、次のいずれかを満たしている人
1.生まれてからずっと旭市に住んでいる
2.令和7年9月13日までに旭市に転入届け出をして、3か月以上住んでいる
※投票日(期日前投票を含む)までに市外へ転出した人は、投票できません。
投票所の入場券
投票所の入場券は、12月中旬にはがきで届きます。
1枚のはがきに4人までの入場券が印刷してあるので、自分の入場券を切り離して、入場券に記載された投票所へ持参してください。
なお、入場券の裏面は期日前投票の際に記載する「宣誓書」となります(投票日当日に投票する場合は、記載の必要はありません)。
紛失した場合や届かなかった場合でも、選挙人名簿に登録があれば投票できますので、投票所の係員に申し出てください。
候補者情報・選挙公報
(告示日以降に掲載予定)
投票所
| 投票区 | 投票所 | 区域 |
|---|---|---|
| 1 | イオンタウン旭おひさまテラス | 網戸区 |
| 2 | 旭市立中央小学校体育館 | 塚前区、街道区、田町区、仲町区、新町区、新田区、東町区、瀬道区、十日市場岡区 |
| 3 | 旭市役所 | 宿天神区、袋区 |
| 4 | 旭市総合体育館 | 新川区、馬場若衆内区 |
| 5 | 旭市立干潟小学校体育館 | 干潟区、干潟南区、八軒町区、神西区、川口二区 |
| 6 | 旭市立矢指小学校体育館 | 十日市場浜区、椎名内岡区、椎名内東町区、椎名内仲町区、椎名内西町区、東足洗区、西足洗岡区、西足洗浜区、野中区、足川岡区、足川浜区 |
| 7 | 旭市立富浦小学校体育館 | 仁玉岡区、仁玉浜区、中谷里岡区、中谷里浜区、川向区、神宮寺岡区、神宮寺浜区、井戸野浜区、駒込浜区 |
| 8 | 旭市立豊畑小学校体育館 | 井戸野上通り区、井戸野中通り区、井戸野下通り区、川口区、泉川区、駒込岡区、大塚原区 |
| 9 | 旭市立共和小学校体育館 | 新町上町区、新町仲町区、新町下町第一区、新町下町第二区、小川区、溜下区、元締区、宮本区、谷町場区、西琴田区 |
| 10 | 旭市立琴田小学校体育館 | 中琴田区、東琴田区、江ケ崎区、江ケ崎西町区 |
| 11 | 旭市立鶴巻小学校体育館 | 見広区、大間手区、倉橋区、蛇園区 |
| 12 | 旭市立滝郷小学校体育館 | 清滝区、幾世区、松ケ谷区、岩井区 |
| 13 | 海上公民館 | 広原東区、広原仲区、広原南区、広原西区、後草区、高生区、琴田区、沖区、高見台団地自治会 |
| 14 | 旭市立飯岡小学校体育館 | 上永井区、南町区、永井岡区、東町区、西上町区、西下町区、横根東浜区、本町区、川端町区、小網町区、広網町区、大崎町区、並木町区、飯岡岡区 |
| 15 | 旭市保健センター(旧飯岡保健センター) | 八軒町区、行内区、平松岡区、平松浜区、横根岡区、横根西浜区、萩園区、双葉町区、塙東町区、塙西町区、塙新町区 |
| 16 | 旭市立三川小学校体育館 | 曽根区、目那区、犬林区、上宿区、後区、下宿区、浜区、県営飯岡団地 |
| 17 | 萬歳地区多目的研修センター | 萬歳1区、萬歳2区、萬歳3区、萬歳4区、関戸区、溝原区、櫻井区 |
| 18 | ひかた市民センター | 中1区、中2区、中3区、中4上区、中4下区、中5区、中6区、中7区、中8区、松沢区、中10区、中11区、中12区 |
| 19 | コミュニティセンター | 西1区、西2・9区、西3区、西4区、西5区、西6区、西7区、西8区、西10区、西11区、西12区、西13区、西14区、西15区、西16区、西17区、西18区 |
当日投票所に行けない人は
期日前投票
投票日当日に冠婚葬祭、仕事等で投票所へ行くことのできない人は、期日前投票ができます。
期日前投票の際は、宣誓書を記入する必要があります。入場券裏側の宣誓書に必要事項を記入し、投票所の受付で係員に渡してください。
住んでいる地域にかかわらず、どの場所でも投票できます。
| 場所 | 期 間 | 時間 |
|---|---|---|
| 旭市役所 |
12月15日(月曜日) ~12月20日(土曜日) |
午前8時30分 ~午後8時 |
| 海上公民館 | ||
| 旭保健センター(旧飯岡保健センター) | ||
| ひかた市民センター |
不在者投票
不在者投票とは、選挙期日(投票日)または期日前投票の投票所で投票することができない人が、選挙期日(投票日)前に投票する制度です。
事前に申請等が必要になりますので、余裕をもって手続きしてください。詳しくは、選挙管理委員会まで問い合わせてください。
滞在地での不在者投票
仕事や学業等で選挙期間中に他の市町村に滞在している方は滞在先の市町村の選挙管理委員会で投票することができます。
投票用紙等の請求書兼宣誓書 [PDFファイル/174KB]により、旭市選挙管理委員会に投票用紙を請求してください。
指定病院等における不在者投票
都道府県選挙管理委員会の指定する病院、老人ホーム又は障害者施設等に入院・入所されている方は、指定施設で不在者投票をすることができます。 不在者投票の申し出等については、各施設にお問い合わせください。
郵便等による不在者投票
身体に重度の障害がある方(身体障害者手帳又は戦傷病者手帳等の交付を受け、一定の障害がある方)や介護保険の要介護状態区分が「要介護5」の方は、郵便で不在者投票できる場合があります。あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があるため、お早めにお問い合わせください。
選挙に関する情報
選挙に関する最新情報はXで
投票所の混雑状況などを随時お知らせします。
旭市選挙管理委員会(@asahi_senkan)
旭市選挙管理委員会X(旧ツイッター)公式アカウント<外部リンク>

