ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > スポーツ > スポーツ事業 > 【令和6年度第3回・ぽるぽろ】アート制作と海に関する講座を開催しました
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 教育委員会 > 【令和6年度第3回・ぽるぽろ】アート制作と海に関する講座を開催しました
現在地 トップ > 分類でさがす > 産業・観光 > イベント > > 【令和6年度第3回・ぽるぽろ】アート制作と海に関する講座を開催しました

本文

【令和6年度第3回・ぽるぽろ】アート制作と海に関する講座を開催しました

更新日:2024年11月29日更新 ページ番号:0033368 印刷ページ表示

令和6年度第3回・ぽるぽろ(11月24日)を開催しました

「令和6年度第3回・ぽるぽろ」を11月24日(日曜日)に開催しました。
今回はいいおかユートピアセンターを会場に、海とうにさんによるアート制作体験や旭タンカー株式会社による講座などを行い、海の魅力や海洋資源の大切さをより一層深く学ぶ機会となりました。
今年度の「ぽるぽろ」はこれで終了となりますが、旭市の「海」の魅力を伝えるため、来年度以降も引き続き開催していきます。
次回もぜひお越しください!

実施内容・当日の様子

貝殻アート制作

貝殻アーティストの「海とうに」さんにお越しいただき、オリジナルの貝殻アートを作りました。
色とりどりの貝殻を組み合わせ、素敵なアート作品が出来上がりました。

 貝殻アートの写真1 貝殻アートの写真2

講座「海と船について知ろう」

日本の海運を支える「旭タンカー株式会社」による講座を行いました。
海洋資源の大切さや船が果たす重要な役割などの貴重なお話に、みな真剣に聴き入っていました。

 海に関する講座の写真1 海に関する講座の写真2

船長なりきり記念撮影

船長の制帽や制服を着て写真が撮れる貴重な体験を行いました。
あさピーも可愛く船長になりきっていました!

 船長の制帽 あさピーが船長になりきる

足形アートでタンカーを造ろう

足形や手形を船のボディに見立てたタンカーを造りました。
思い思いの装飾で、世界に1つしかないタンカーが出来上がりました!

足形アート(額縁入り) 足形アートを作成する写真

あさピーとクイズ大会

前回に引き続き、旭市や海に関するクイズ大会を開催しました。
今回は正答率がとても高く、7問、8問と連続で正解する方もいらっしゃいました。

クイズ大会の様子

みんなで記念撮影

最後はみんなで一緒に記念撮影をしました。

記念撮影

日時・会場情報等

日時

令和6年11月24日(日曜日) 9時00分~12時00分

スケジュール

9時10分~11時45分 アート制作・海に関する講座
(内容:貝殻アート制作・講座「海と船について知ろう」・船長なりきり記念撮影・足形アートでタンカーを造ろう
11時45分~12時00分 あさピーとクイズ大会

会場

いいおかユートピアセンター 潮騒ホール

会場図

講師紹介

貝殻アート制作

海とうに さん

海とうにさん インスタグラム<外部リンク>

海に関する講座

旭タンカー株式会社

旭タンカー株式会社 ホームページ<外部リンク>

その他

ぽるぽろの概要については以下をご覧ください

「ぽるぽろ(日本一身近な海づくり推進事業)」の開催について