ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > スポーツ > スポーツ事業 > 【令和6年度第1回・ぽるぽろ】ニュースポーツ体験を開催しました
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 教育委員会 > 【令和6年度第1回・ぽるぽろ】ニュースポーツ体験を開催しました
現在地 トップ > 分類でさがす > 産業・観光 > イベント > > 【令和6年度第1回・ぽるぽろ】ニュースポーツ体験を開催しました

本文

【令和6年度第1回・ぽるぽろ】ニュースポーツ体験を開催しました

更新日:2024年6月17日更新 ページ番号:0030983 印刷ページ表示

令和6年度第1回・ぽるぽろ(6月2日)を開催しました

「令和6年度第1回・ぽるぽろ」を6月2日(日曜日)に開催しました。
この日は天候にも恵まれ、旭市の「海」の魅力をたくさんの方に感じていただきました!
今回は旭市スポーツ推進委員や市立第二中学校のボランティアの運営協力のもと、ぽるぽろ初登場のビーチサンダル飛ばしとバッゴーをはじめ、スラックラインや大縄跳び、モルックなどニュースポーツ体験を実施し、イベントの最後にはおなじみのあさピーとのじゃんけん大会で盛り上がりました。
なお、第2回は9月14日、第3回は11月24日の開催を予定しています。
詳細が決定しましたら、ホームページでお知らせします。
次回もぜひお越しください!

実施内容・当日の様子

ビーチクリーン

SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」を達成するための取り組みとして、ニュースポーツ体験の前にビーチクリーンを実施しました。スポーツ推進委員や市立第二中学校のボランティアの生徒も一緒に参加し、軽トラックの荷台がいっぱいになるほどのごみを拾いました。

ビーチクリーン

ビーチサンダル飛ばし

ぽるぽろ初登場のアトラクション。
ルールは簡単。ビーチサンダルを蹴り上げ、どこまで飛ばせるかの記録に挑戦します。
青空へ向かって思いっきり蹴り上げれば、ビーチサンダルと一緒に日頃のストレスも吹っ飛んでいきます!
この日は大人の方も童心に返って楽しんでいました。

ビーチサンダル飛ばし

バッゴー

こちらもぽるぽろ初登場!
離れた場所にあるプラスチック製のボードを狙ってビーズ入りのバッグを投げ、得点を競うニュースポーツです。
普段はあまり見ないスポーツで、初体験の方も多かったと思いますが、皆さん楽しんでいました。

バッゴー

大縄跳び

家族・友達みんなで大縄跳びにチャレンジしていました。
大人から小さな子どもまで、みんなでかけ声をかけながら楽しく跳んでいました。

大縄跳び

スラックライン

細いベルトの上でバランス感覚を鍛える遊具です。
落ちてもけがをしないよう、30センチほどの高さのものでしたが、子どもから大人まで大人気でした。

スラックライン

ボッチャ

目標球(ジャックボール)に向かってボールを投げ合って、相手のボールより近づけることで得点を競います。
パリパラリンピックの種目にもなっており、世間でも特に関心を集めているスポーツです。
ボールを投げる眼差しは真剣そのもの。

ボッチャ

フライングディスク(アキュラシー)

リングのターゲットをしっかり狙って投げる種目です。
海岸は横風が強いので、風の影響を考慮しながら投げるのがコツ。

フライングディスク

モルック

木製のピン(モルック)を投げ、並べられた木製のピン(スキットル)を倒し、得点を競うゲームです。
うまく狙いを定めて投げて、豪快にピンを倒していました!

モルック

輪投げ

真剣にやると意外と奥深い種目です。
あさピーも輪投げに挑戦しました!

あさピーの輪投げ

スポーツカイト

2本または4本の糸を使って操縦するので、普通の凧揚げよりもスリルがあります!
子ども用の凧もあったので、年代を問わず皆楽しんでいました。

スポーツカイト(凧揚げ)

遊具の貸し出し

​自由に遊べる遊具を貸し出しました。
小さいお子さんでも楽しめる遊具を数多くご用意しました。

 

あさピーとじゃんけん大会

豪華景品を懸けていざあさピーと真剣勝負!
勝者にはかわいいあさピーのぬいぐるみなどが贈られました。

あさピーとのじゃんけん大会

みんなで記念撮影

最後にあさピーと一緒に記念撮影をしました。

あさピーと記念撮影

日時・会場情報等

日時

令和6年6月2日(日曜日) 9時00分~正午

 

スケジュール

9時00分~9時50分 ビーチクリーン
10時00分~11時40分 ニュースポーツ体験
10時40分~ あさピーとじゃんけん大会(1回目)
11時40分~ あさピーとじゃんけん大会(2回目)

 

会場

飯岡海岸(いいおか潮騒ホテル前)

会場案内図

 

その他

ぽるぽろの概要については以下をご覧ください

「ぽるぽろ(日本一身近な海づくり推進事業)」の開催について