ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 総務課 > あさひ防災フェア2025で「防災講演会」を開催します ~自分と家族、地域の命を守るために~

本文

あさひ防災フェア2025で「防災講演会」を開催します ~自分と家族、地域の命を守るために~

更新日:2025年8月6日更新 ページ番号:0037296 印刷ページ表示

旭市では、令和7年10月26日(日曜日)に開催される「あさひ防災フェア2025」の一環として、防災講演会を実施します。

「自助・共助の大切さ」や「東日本大震災の教訓」について、専門家を講師に招き、日頃の備えに役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

参加費用は無料、市内外問わず、どなたでもご参加いただけます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催概要

  • 日時:令和7年10月26日(日曜日)10時00分~12時00分(予定)
  • 会 場:旭市役所 1階市民ホール(千葉県旭市ニの2132番地)
  • 対象:一般市民(市内外を問わず)
  • 定 員:30~50名程度(先着順)
  • 参加費:無料
  • 申込方法:事前申込制(インターネット申込 または 電話)

講演内容

第1部|東日本大震災の教訓から学ぶ避難の心得

  • 講師:宮本 英一 氏(旭市防災資料館)
  • 内 容:東日本大震災の被災地の経験をもとに、いざというときの避難行動の重要性と心構えについて解説

第2部|地域や家庭でできる災害への備え

  • 講師:木家 浩司 氏(一般社団法人プロボノ消防志 理事)
  • 内 容:日常生活の中でできる防災対策、自助・共助のあり方、平時からの備えの重要性など

申込み方法

以下のいずれかの方法でお申込みください。
※申込多数の場合は、定員に達し次第締切となります。

  • インターネットから申込(Logoフォーム)
     インターネット申込みのURL 及び QRコードは次のとおりです。

           https://logoform.jp/form/5iEn/1134143<外部リンク>

           インターネット申込URL

  • 電話申込

 旭市総務課 地域安全班
 Tel:0479-62-5311

注意事項

  • 講演会は「あさひ防災フェア2025」の催しの一部として実施されます。
  • 会場には駐車場の数に限りがございますので、可能な限り乗り合わせでご来場ください。
  • 来場者には簡単なアンケートへのご協力をお願いしております。