ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・防犯 > 防災 > 令和6年度 津波避難訓練を実施します

本文

令和6年度 津波避難訓練を実施します

更新日:2025年2月7日更新 ページ番号:0029099 印刷ページ表示

 旭市では、東日本大震災を教訓として、災害時に適切な行動がとれるよう、大津波の襲来を想定した訓練を実施します。

 参加者には、食料や支援物資(携帯トイレ)を配布します。 ※数に限りがあります

 家族や近所の人たちとそろって訓練に参加しましょう。

 

日時

令和7年3月2日(日曜日) 午前9時~10時40分 

※荒天中止(中止の場合は、午前7時00分頃に市ホームページと防災行政無線でお知らせします)

避難場所

飯岡地区

飯岡小学校、飯岡中学校、双葉団地A、下永井団地、いいおか潮騒ホテル、いいおか保育所、飯岡避難タワー、上永井公園

三川地区

三川小学校、三川避難タワー

矢指地区

矢指小学校、日の出山公園、矢指避難タワー、旭中央病院附属看護専門学校

富浦地区

富浦小学校、第一中学校、富浦避難タワー

※亀の井ホテル九十九里(旧かんぽの宿旭)は改装工事中のため、今回の訓練では対象外です。

そのほか

中央小学校、豊畑小学校、第二中学校、海上公民館

 

対象地区

津波避難訓練対象地区一覧のとおりですが、地区外の方でも参加できます。

【津波避難訓練対象地区一覧】
小学校区 地区名
飯岡地区

永井岡区・東町区・西上町区・西下町区・横根東浜区・本町区・川端町区・小網町区・広網町区・大崎町区・八軒町区・並木町区・飯岡岡区・行内区・平松岡区・平松浜区・横根岡区・横根西浜区・萩園区・双葉町区

三川地区 曽根区・目那区・犬林区・上宿区・後区・下宿区・浜区・県営飯岡団地
矢指地区

十日市場浜区・椎名内岡区・椎名内東町区・椎名内仲町区・椎名内西町区・東足洗区・西足洗岡区・西足洗浜区・野中区・足川岡区・足川浜区

富浦地区

仁玉岡区・仁玉浜区・中谷里岡区・中谷里浜区・川向区・神宮寺岡区・神宮寺浜区・井戸野浜区・駒込浜区

豊畑地区 井戸野上通り区・井戸野中通り区・井戸野下通り区・泉川区・駒込岡区・大塚原区
中央地区 十日市場岡区

訓練内容

避難場所の確認

今回の訓練では津波到達まで30分を想定しています。事前に時間内にたどり着ける避難場所を津波ハザードマップなどで確認しておきましょう。

シェイクアウト訓練

防災行政無線の緊急地震速報を聞いたら、直ちに姿勢を低くして、頭を守り、揺れが収まるまで2分程度じっとして待ち、地震から身を守る行動をとりましょう。

津波避難訓練

防災行政無線の地震による大津波警報を聞いたら、30分以内に近くの避難場所に避難しましょう。

(訓練時の津波高は10mを想定しています。)

3月2日(日曜日)のタイムスケジュール
時刻 内容
9時00分頃

千葉県東方沖を震源とする巨大地震が発生

※緊急地震速報が流れます

・シェイクアウト訓練を実施してください。

9時03分頃

千葉県九十九里・外房地域に大津波警報が発表

(津波到達予想時刻は9時30分)

※防災行政無線及び緊急速報メール等が流れます

9時13分頃

海岸周辺地区に対して避難指示を発令

※防災行政無線及び緊急速報メール等が流れます

9時03分~9時30分頃

住民避難訓練

避難場所に避難

以下、飯岡小学校、三川小学校、矢指小学校、富浦小学校、飯岡中学校の5会場で実施します。

9時40分~10時10分頃

救急救命訓練

消防による応急手当の訓練

10時10分~10時20分頃 講評
10時20分~10時40分頃

防災教育

津波防災啓発の映像を視聴

※実際の津波映像が流れます。視聴を希望されない方は自由退席となります。

注意事項

・非常時のサイレンとお間違えのないよう、ご注意ください。

・実際に発表される津波到達までの時間に余裕がある場合は、海岸からできるだけ離れた場所に避難しましょう。