本文
【申請受付終了】旭市物価高騰対策臨時特別給付金
【受付は終了しました】
臨時特別給付金の概要
旭市では、コロナ禍における原油価格・物価高騰等の影響を受けた家計への支援を行うため、地方創生臨時交付金を活用した、物価高騰対策臨時特別給付金を給付します。
給付対象世帯
基準日(令和4年10月1日)現在において、旭市の住民基本台帳に記載されている世帯。
申請者・受給権者は、その世帯の世帯主。
給付額
1世帯につき1万円と世帯主以外の世帯員1人につき5千円。
申請方法
郵送申請
給付は原則として申請者本人名義の銀行口座への振込により行います。
郵便で届く申請書に必要事項を記入し、同封されている返信用封筒で返送してください。
申請期限
令和4年12月31日まで ※消印有効
スケジュール
10月12日・・・申請書発送
申請書が届いたら、必要事項を記入して返信してください。
10月17日・・・実施本部設置
振込日が記載された支給決定通知書を順次郵送します。
10月21日頃・・第1回口座入金予定
以降、随時で口座入金いたします。
給付金詐欺の注意喚起
旭市給付金詐欺注意喚起チラシ [その他のファイル/176KB]
それ、詐欺かもしれません
臨時特別給付金などを装った給付金詐欺に注意してください。
国や市などが、給付金に関することで以下のような行為をすることは絶対にありません。
・現金自動預払機(ATM)の操作を依頼する。
・手数料などの振り込みを求める。
・電話などで個人情報や通帳、キャッシュカード、暗証番号を問い合わせる。
給付金詐欺などの相談
不審な電話やトラブルなどがあった場合は、旭市消費生活センター(電話 0479-62-8019)に相談してください。
申請・問い合わせ先
旭市物価高騰対策臨時特別給付金給付事業実施本部
〒289-2504 旭市ニの2787番地1(あさひ市民センター内)
電話 0479-63-4770
営業日 (平日) 8時30分~16時30分