本文
令和8年旭市二十歳のつどいの開催について
令和8年旭市二十歳のつどい
二十歳という人生の節目を迎える人が、地域への愛着を深め、大人としての社会的責任を改めて自覚するとともに、今後の目標や抱負を新たにすることを目的に「旭市二十歳のつどい」を開催します。
日時
令和8年1月11日(日曜日)
午前10時30分から ※受け付けは午前9時30分から。
会場
東総文化会館 大ホール (旭市ハの666番地)
対象者
平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた人
案内状の送付について
上記対象者で、令和7年11月1日時点で旭市に住所がある人には、11月下旬に案内状(ハガキ)を発送します。
対象者で「案内状が届いていない」人や「案内状を紛失した」人、旭市出身で市外に住んでいるが「旭市の式典に出席したい」人は、事前に記入票(PDF [PDFファイル/178KB])へ必要事項を記入 して受付をするか、式典当日に「案内状(ハガキ)なしの受付」へお越しください。
注意事項
- 感染症や災害によって、開催内容などが変更になる場合は、市ホームページでお知らせします。
- 開催日や内容の変更により生じた着付けやヘアセットのキャンセル料などについて、市では負担いたしません。
- 会場および会場周辺は混雑します。長時間立ち止まったりせず、係員の指示に従って入退場をしてください。
- 会場や会場周辺での飲酒や酒類の持ち込みは禁止します。
- 飲酒されている人の入場は、お断りします。
- 会場敷地内での喫煙はできません。
- 式典および会場周辺で撮影した写真や動画などは、市が発行する広報や公式SNSなどに掲載させていただきますので、あらかじめご了承ください。
よくある質問
Q 案内状(ハガキ)を紛失してしまいました。参加は可能ですか。
A 参加できます。事前に記入票へ( [PDFファイル/178KB])必要事項を記入して受付をするか、「案内状(ハガキ)なしの受付」にお越しください。
Q 市内の中学校を卒業し、現在はほかの市区町村に住んでいます。旭市の二十歳のつどいに参加できますか。
A 参加できます。案内状(ハガキ)を送るので、生涯学習課社会教育班へ連絡してください。
Q 現在、旭市に住んでいますが、以前住んでいた市区町村の成人式に参加できますか。
A 成人式の詳細は、各自治体で異なります。参加を希望する自治体へ問い合わせてください。
Q 保護者は入場できますか。
A 二十歳の参加者の受付終了後に入場できます。大ホールの2階席を開放します。(原則1家族1名まで・先着順)
Q 式典の開催時間はどのくらいですか。
A 式典は、10時30分から11時50分までを予定しています。

