ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育委員会 生涯学習課 > 青少年相談員連絡協議会

本文

青少年相談員連絡協議会

更新日:2025年9月1日更新 ページ番号:0001664 印刷ページ表示

次代を担う青少年が、個性や能力を伸ばし、豊かな人間性や社会性などを兼ね備え、活力に満ちた一人の人間として成長することは、すべての人々の願いです。
そのためには、家庭、学校、地域、関係機関・団体が一体となり青少年健全育成活動に取り組んでいくことが求められています。
旭市青少年相談員連絡協議会では、社会全体で青少年の成長を支え守り育てていくために、スポーツ大会や体験活動などを通じて、地域と連携しながら、様々な活動を行っています。

 

青少年相談員とは

地域での青少年健全育成活動の積極的な推進を図るため、青少年と真に一体となり、共に喜び・共に語り・共に行動する存在として、スポーツ活動の振興、ボランティア活動など、幅広い青少年健全育成活動を行っています。

旭市では、県知事及び市長から委嘱を受けた青少年相談員70人(第22期)が活動しています。

主な活動

​主に以下のような活動をしています。

主体事業

  • 6月頃:じゃがいもほり体験(小学校低学年向け)
  • 8月頃:消防署見学体験(小学校低学年向け)
  • 10月頃:キャンプ体験(小学校高学年向け)、海上地域少年少女ドッジボール大会
  • 3月頃:子どもパークゴルフ大会

協力事業

  • 10月頃:あさひスポーツフェスティバル(スポーツ振興課)
  • 12月頃:旭市民駅伝大会(スポーツ振興課)※令和7年度中止
  • 2月頃:旭市飯岡しおさいマラソン大会(スポーツ振興課)

じゃがいもほり体験 宿泊体験 ドッジボール大会

 

デイキャンプ体験

子どもたちと青少年相談員が自然の中で普段とは異なる体験をすることで、豊かな心を育むとともに、団体活動の中で自立し、社会性、協調性、人を思いやる気持ちなどを養うことを目的に「デイキャンプ体験」を開催します。

日時

令和7年10月5日(日曜日)※小雨決行

午前9時30分から午後3時 ※受付は午前9時から

場所 

集合場所:海上キャンプ場(旭市岩井1000番地)

対象者

市内小学校4年生から6年生の児童

※保護者などの同伴はできません。

募集定員

40人程度(申込多数の場合は抽選)

※抽選結果は、原則メールでお知らせします。電話での確認はできません。

参加費

1000円(当日集金)

持参品

水筒、室内靴、長袖シャツ、長ズボン、タオルなど

概要

・カレー作り

・創作活動 など

募集期間

令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月15日(月曜日・祝日)

参加申込方法

申込フォームhttps://logoform.jp/f/XJz0j<外部リンク>

に必要事項の入力のうえ送信してください。

※電話やファクスでの申し込みはできません。

主催・共催・協力

主催:旭市青少年相談員連絡協議会

共催:旭市教育委員会

協力:株式会社塚原緑地研究所