ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 行政改革 > 旭市行政改革アクションプランについて

本文

旭市行政改革アクションプランについて

更新日:2025年4月2日更新 ページ番号:0014848 印刷ページ表示

第5次旭市行政改革アクションプラン(令和7年度~令和11年度)

市では、将来にわたって健全な財政運営を維持し、多様化するニーズに対応した質の高い住民サービスを提供することを目的として「第5次旭市行政改革アクションプラン」を策定しました。限られた行政資源を最大限に活用し、徹底した行政改革を推進するため、職員一人ひとりの意識を高め、積極的に取り組んでいきます。

基本方針

本計画は、市最上位計画である総合戦略とより一層の連携を図るため、「第3期旭市総合戦略」における第4編として組み込まれます。実効性のある行政改革を推進するため、次に掲げる4つの重点戦略(総合戦略基本施策32~施策35)を柱として、具体的な取組目標等を設定し、着実な実行を目指します。

 実行すべき重点戦略

  1. 人と組織の育成戦略【基本施策32】
    質の高い公共サービスの実現に向けた組織力・職員力の強化を図ります。
    1. 効率的・効果的な行政経営
    2. 適正な定員管理と人材育成の推進
    3. 市民に開かれた行政運営の推進
  2. 自立のための財政戦略【基本施策33】
    持続可能な財政基盤の強化を図ります。
    1. 自主財源の確保
    2. 受益者負担の適正化
    3. 持続可能な財政運営
    4. 公営企業会計及び特別会計の健全運営
  3. 資産マネジメント戦略【基本施策34】
    長期的視点に立った効率的・効果的な公共資産の有効活用を推進します。
    1. 推進体制の強化
    2. 保有資産の最適化
    3. 効率的資産運営
  4. 進行管理マネジメント【基本施策35】
    適切な歳入確保や経費節減を推進するため、各取組に係る目標数値等を設置し、着実な実行に向けて進行管理を行います。
    1. 安定した歳入の確保
    2. 経費の節減・合理化
    3. 財政指標等の目標値

 

旭市行政改革推進委員会

行政改革推進委員会は、旭市の行政改革を推進するため、幅広い見地から行政改革に対する意見を求めることを目的として設置している組織で、学識経験者や企業の代表者、公募市民等により構成されています。委員の方々には、行政改革に関する重要な事項等について、調査・検討、提言等をいただいています。

 

第4次旭市行政改革アクションプラン(令和2年度~令和6年度)

本文

取り組み状況

 

第3次旭市行政改革アクションプラン(平成27年度~令和元年度)

本文

取り組み状況

 

第2次旭市行政改革アクションプラン(平成22年度~平成26年度)

本文

取り組み状況

 

旭市行政改革アクションプラン(平成17年度~平成21年度)

本文

取り組み状況

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)