ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 農水産課 > クロルピクリン剤の適正使用について

本文

クロルピクリン剤の適正使用について

更新日:2025年8月4日更新 ページ番号:0037639 印刷ページ表示
 2025年7月、千葉県内においてクロルピクリン剤の誤った使用方法により、使用者の中毒事故が発生しました。

 クロルピクリン剤は劇物に指定されており、使用方法を誤ると人畜や植物に大きな被害が発生する恐れがあります。適正使用方法について、特に下記の事項に留意して使用しましょう。

留意事項

1.農薬の容器に表示された使用方法、注意事項等に従い使用すること。熱中症のおそれのある高温時には、クロルピクリン剤の使用は避け、比較的気温の低い時間帯に行うこと。

2.施設内でクロルピクリン剤を使用するにあたっても、必ず被覆を完全に行い、処理後は施設を密閉すること。また、臭気が残っている期間は施設内に人が立ち入らないこと。

3.クロルピクリン剤を使用する際は、土壌くん蒸用の防護マスクや保護メガネなどの防護装備を必ず着用すること。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)