本文
多面的機能支払交付金について
多面的機能支払交付金とは
多面的機能支払交付金は、農業・農村の有する多面的機能を維持・発揮させるため、水路の清掃や除草など、地域の皆様が地域資源を適切に保全管理するために日頃行っている共同活動を支援するものです。
交付金の使い道は地域で話し合い、活動参加者の日当や資材の購入費に充てるなど、それぞれの地域にあった取り組みに活用することができます。
交付金の使い道は地域で話し合い、活動参加者の日当や資材の購入費に充てるなど、それぞれの地域にあった取り組みに活用することができます。
※多面的機能とは…農業・農村が有する国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多くの機能を多面的機能といいます。
多面的機能支払交付金の構成
農地維持支払交付金
- 交付対象の活動内容
・農地や水路等の基礎的な保全活動(水路や農道の草刈り、水路の泥上げ等)
・農村の構造変化に対応した体制の拡充や強化、保全管理構想の策定等 - 交付対象の活動組織
・農業者および地域住民などで構成される組織
・農業者のみで構成される組織 - 交付単価(10アール当たり)
・田:3,000円
・畑:2,000円
資源向上支払交付金(地域資源の質的向上を図る共同活動)
- 交付対象の活動内容
・施設の軽微な補修(施設の機能診断、農道の部分補修等)
・農村環境保全活動(植栽による景観形成等)
・多面的機能の増進を図る活動(遊休農地の有効活用等) - 交付対象の活動組織
・農業者および地域住民などで構成される組織 - 交付単価(10アール当たり)
・田:2,400円(6年目以降は1,800円)
・畑:1,440円(6年目以降は1,080円)
資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)
- 交付対象の活動内容
・水路、農道等の施設の老朽化部分の補修や機能維持のための更新等の活動(コンクリート水路の更新、未舗装農道の舗装等)※工事1件当たりの上限額は原則200万円 - 交付対象の活動組織
・農業者および地域住民などで構成される組織
・農業者のみで構成される組織 - 交付単価(10アール当たり)
・田:4,400円
・畑:2,000円
より詳しい内容は、農林水産省 多面的機能支払交付金のページ<外部リンク>をご覧ください。
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要
市で多面的機能支払交付金の交付を受ける活動組織について、農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)に基づき、多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定したので、その概要を公表します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)