本文
XRを活用した花火動画を見る周遊型イベントを実施します
XRを活用した花火動画を見る周遊型イベントを実施します
コロナ禍で令和2年、3年と「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル」は中止となりましたが、令和4年の再開を目指すにあたり、旭市飯岡で花火を中心としたイベントが開催されていることを再認識いただくため、XRを活用した周遊型イベント『XR宝探し秘密の扉-旭市いいおかYOU・遊フェスティバル-』を令和3年12月28日から実施します。
※XR(クロスリアリティ)技術:ARやVRなど、現実にないものを知覚できる技術の総称です。
特設サイト:http://asatec.jp/xrevents/xr-asahisi/ <外部リンク>
リーフレット:リーフレット [PDFファイル/31.95MB]
この旭市いいおかYOU・遊フェスティバルの海浜花火大会は、映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」(岩井俊二監督)の舞台となった花火大会であり、今回のXR花火大会は映画のシーンを追体験できる仕掛けとなっています。
実施主体
旭市いいおかYOU・遊フェスティバル実行委員会
(企画制作:ASATEC株式会社)
実施期間
2021年12月28日(火曜日)~2023年7月31日(月曜日)
実施場所
千葉県旭市(飯岡海岸3か所、上永井公園1か所)
『XR宝探し秘密の扉-旭市いいおかYOU・遊フェスティバル-』とは
アプリをインストールしたうえで、対象イベントをダウンロード。現地の対象画像を読み込むことで宝への扉が現れます。クイズに正解することで扉が開き、その先では、今年コロナ禍で開催が中止された「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル海浜花火大会」の花火を以下の4つの視点で体感できます。
1.海浜花火大会有料席から見る花火(飯岡海岸)
2.下から見る花火 打ち上げ場所付近(飯岡海岸)
通常では見ることのできない立入禁止エリアからの視点でお楽しみいただけます。
3.横から見る花火 飯岡灯台付近(上永井公園)
上永井公園(刑部岬)からの視点です。花火は遠くに見えますが、岩井俊二監督の実写作品「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」で子どもたちが
目指した横から見る視点です。過去の動画もお楽しみいただけます。
4.神の視点 空から見る花火(飯岡海岸)
ドローンで空撮した上から見る視点です。通常では楽しめない視点になっています。
参加特典
旭市に現れる4つの秘密の扉の問題に挑戦し、すべて正解すると毎月抽選で20名様に【千葉県産 豚レバースモークと「旭の恵」マーガレットポーク焼豚&ウインナーセット】や旭市特産品、あさピーグッズ等が当たります。
また、参加賞として旭市観光物産協会提供の「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル特製ポストカード」がもらえます。
※参加特典は、無くなり次第終了
『XR宝探し 秘密の扉』とは
『XR宝探し 秘密の扉』はARとVRの技術が融合したXRの技術を活用した周遊型アトラクションです。現実の世界に3DCGの扉があたかも存在するかのように出現し、扉の中に実際に歩いて入ることができます。
扉には鍵がかかっていて、問題に正解しないと中には入れず、宝は獲得できません。
2021年12月現在、XRtownのアプリケーションでのみ体験でき、今回360度動画を使った取り組みとしては日本初となります。