本文
介護保険負担限度額認定申請書
手続の概要 | 介護保険施設を利用する場合、サービスの利用者負担(1割~3割)の他に、施設等における食費と居住費(滞在費)が、原則として全額自己負担となります。ただし、一定の低所得要件を満たした方を対象に、所得に応じた限度額を設け、食費と居住費(滞在費)を軽減することができます。軽減を受けるには申請が必要です。 | |
---|---|---|
対象となる施設サービス |
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、地域密着型介護老人福祉施設に入所している方の食費と居住費 ※通所介護、通所リハビリテーション、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)は対象外です。 |
|
手続に必要な添付書類等 |
|
|
手数料・使用料 | なし | |
提出先・担当部署 | 高齢者福祉課介護保険班 電話:0479-62-5308 Fax:0479-62-2170 |
|
様式のダウンロード | ||
関連リンク |