ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 高齢者福祉課 > 令和6年度介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書の提出について

本文

令和6年度介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書の提出について

更新日:2024年4月1日更新 ページ番号:0013039 印刷ページ表示

令和6年度介護報酬改定に伴う介護職員等処遇改善加算等の変更について

 令和6年度介護報酬改定において、令和6年6月から「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」及び「介護職員等ベースアップ等支援加算」(旧3加算)が「介護職員等処遇改善加算(新加算)」に一本化されます。

 加算の一本化や制度の概要、事務処理手順等につきましては、下記リンクより厚生労働省ホームページをご確認ください。

事業者向けリーフレット<外部リンク>

制度概要説明動画<外部リンク>

介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方 並びに事務処理手順及び様式例の提示について <外部リンク>

 介護職員等処遇改善加算等についてのお問合せは、下記の厚生労働省相談窓口にお願いいたします。

 介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
 電話番号:050-3733-0222
 受付時間 午前9時から午後6時まで(土日含む)

令和6年度介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書の提出について

 令和6年度に介護職員等処遇改善加算等(旧3加算及び新加算)を算定される事業所は、処遇改善計画書及び介護給付費算定に係る体制届等の提出が必要です。

1.提出書類

処遇改善計画書​

様式については、厚生労働省ホームページからダウンロードしてください。
厚生労働省ホームページ(介護職員の処遇改善)<外部リンク>

※大規模事業者用様式、小規模事業所用、加算未算定事業所用(新規算定事業所)向けの様式も用意されていますので、必要に応じて使用してください。

介護給付費算定に係る体制届等

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 [Excelファイル/26KB]

【R6年4月~】介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 [Excelファイル/138KB]

【R6年6月~】介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 [Excelファイル/122KB]

添付資料(別紙5~49) [Excelファイル/621KB]

※令和6年6月から処遇改善加算が一本化されるため、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表が、加算算定開始時期により2種類に分かれていますので、ご注意ください。

2.提出期限

 処遇改善計画書

 原則、算定しようとする月の前々月の末日まで(必着)
 ただし、令和6年4月及び5月の旧3加算並びに令和6年6月以降の新加算を算定する場合は、令和6年4月15日まで(必着)

※令和6年6月に算定する新加算に係る処遇改善計画書について、令和6年6月15日まで変更を受け付けます。

介護給付費算定に係る体制届等

 原則、算定しようとする月の前月の15日まで(必着)
 ただし、令和6年4月1日から新たに加算を算定もしくは加算区分を変更する場合は、令和6年4月15日まで(必着)

※令和6年6月から新加算に移行する場合の介護給付費算定に係る体制届等の提出期限は令和6年5月15日ですが、提出漏れ防止のため、可能であれば処遇改善計画書と一緒に、令和6年4月15日までのご提出にご協力をお願いします。
(処遇改善計画書と介護給付費算定に係る体制届等を別で提出される場合は、期限までに必ずご提出をお願いします。)
※令和6年6月から新加算に移行する場合は、令和6年6月~算定開始用の介護給付費算定に係る体制等状況一覧表を使用してください。

3.その他

 現行の加算を算定している事業所が、6月以降に算定する新加算の加算区分を検討するためにご活用いただける支援ツールです。

移行先検討・補助シート [Excelファイル/80KB]

 処遇改善計画書の記入方法については、下記リンクより厚生労働省の公開する説明動画をご確認ください。

【一般事業者向け】

別紙様式2・記入方法 説明動画<外部リンク>

【新規算定事業所向け】

別紙様式7・記入方法 説明動画<外部リンク>

4.提出先

 メール、郵送または持参での提出をお願いします。

  • メールアドレス
    kaigo@city.asahi.lg.jp
  • 郵送先
    〒289-2595
    千葉県旭市ニの2132番地
    旭市高齢者福祉課 宛て
    ※封筒に「処遇改善計画書 在中」と記載してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)