本文
8月1日スタート 小児科・産婦人科オンライン医療相談のご案内
小児科・産婦人科オンライン医療相談について
8月1日より、(株)Kids Publicが運営するオンライン医療相談が利用できるようになります。
スマートフォン等から医師や助産師に様々な相談ができるサービスです。
妊娠中のお悩みから子育てに関することまで様々な相談ができますので、ぜひ気軽に利用してみてください。
対象者 *旭市に住民票がある方のみ利用可能
0歳~6歳児の未就学児の保護者
妊婦さんとそのパートナー
サービス内容
種類 | いつでも相談 | 夜間相談 | 日中助産師相談 | みんなの相談検索 |
---|---|---|---|---|
相談方法 | Web上で相談が可能 |
LINEのメッセージチャット 音声通話、動画通話、電話 |
LINEのメッセージチャット | 過去の相談2万件以上の事例を検索することができます。 |
対応時間 |
毎日24時間受付 原則24時間以内に返信 |
平日午後6時から午後10時まで 1枠10分の予約制で利用可能。 |
月曜・水曜・金曜の午後1時から午後5時まで 予約不要 |
24時間検索可能
|
1.いつでも相談
Web上の専用フォームから相談したい内容を文章で送ると、医師もしくは助産師から回答が届くサービスです。(原則24時間以内に回答が届きます。)
2.夜間相談
LINEのメッセージチャットや音声通話、ビデオ通話で医師に直接相談ができます。利用には予約が必要です。
3.日中助産師相談
LINEのメッセージチャットで助産師とやりとりができます。予約は不要で、受付時間内であれば時間の制限もありません。
4.みんなの相談検索
キーワードなど簡単な入力で、過去の相談事例から利用者にあった回答が見つけられます。
5.定期的な医療記事配信やオンラインLive配信
週に1~2回程度、LINEのトーク画面を通してコラムが配信されます。妊娠中やお子さんの生活に関すること、病気についてなど、日々の子育て・育児に役立ちます。
~利用の流れを動画でチェックできます~
【公式】小児科・産婦人科オンライン利用イメージ https://www.youtube.com/watch?v=8W6-u16Loyk<外部リンク>
費用
無料(通信料・通話料は利用される方の負担となります)
利用方法(登録には「旭市の合言葉」(パスワード)が必要です)
旭市公式LINEを友だち登録し、小児科オンラインに会員登録するか、以下のリンクから会員登録してください。
メールアドレス入力・認証➡合言葉の入力➡電話番号・郵便番号などを入力する流れとなります。
1)旭市公式LINE
2)小児科オンラインに会員登録(LINEをご利用でない方は、小児科オンラインWebサイトから登録が可能です)
・小児科オンライン<外部リンク>(別ウインドウで開く)
・産婦人科オンライン<外部リンク>(別ウインドウで開く)
(小児科オンライン・産婦人科オンラインのどちらかのサービスを登録すれば、両方のサービスを利用することができます。)
★★合言葉は、旭市LINE・保育園やぽけっと等で配布するチラシで確認ができます★★
相談内容の例
小児科オンライン | 産婦人科オンライン | |
---|---|---|
相談員 | 小児科医師・助産師(選択可) | 産婦人科医師・助産師(選択可) |
相談例 |
・数日前から鼻水が出る、病院に受診したほうがいいか ・湿疹がなかなか良くならない ・便の色がおかしい など |
・妊娠してから気持ちが落ち込む ・赤ちゃんが泣き止まない ・母乳の量が心配 など |