本文
令和7年度 歯周病検診のお知らせ
歯周病検診が始まります
むし歯や歯周病を放っておくと、歯を失うだけではなく、全身の健康にも大きな影響を及ぼします。健康で笑顔あふれる毎日を送るために、1本でも多くの歯を残しておきたいものです。市では、節目の年齢の方を対象に歯周病検診を実施します。痛くなってからではなく、歯や口の健康を守るため、ぜひ、この機会に検診を受けましょう。
対象者
・旭市に住所登録がある方
・令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)に20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の誕生日を迎える方
年齢 | 生年月日 |
---|---|
20歳 | 平成17年4月1日~平成18年3月31日生まれ |
30歳 | 平成7年4月1日~平成8年3月31日生まれ |
40歳 | 昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生まれ |
50歳 | 昭和50年4月1日~昭和51年3月31日生まれ |
60歳 | 昭和40年4月1日~昭和41年3月31日生まれ |
70歳 | 昭和30年4月1日~昭和31年3月31日生まれ |
※現在、歯周病で治療中の方は除く。
受診券
対象の方に受診券を発送しました。(令和7年3月7日発送)
※旭市に転入された方で検診を希望される方は、健康づくり課(63-8766)へご連絡ください。
※紛失等で受診券の再発行を希望される方は、健康づくり課窓口(本庁舎2階17番)へお越しいただくか、電話(63-8766)にてお問い合わせください。
実施期間
令和7年4月1日(火曜日)から9月30日(火曜日)まで
実施場所
検診内容
問診、歯と歯肉の検査、歯科保健指導
費用
無料(検診内容に含まれるもの)
検診の受診方法
【1】予約をする
指定歯科医院から希望する歯科医院に直接予約をします。
予約の際は、「旭市の歯周病検診の予約です」と受付の方に伝えてください。
【2】検診を受ける
受診券を歯科医院の受付に提出します。
検診票が渡されますので、記入してから検診を受けます。
注意事項
・指定歯科医院以外では、受診券は使用できません。
・この検診は、指定歯科医院で1回のみです。
・検診の結果、治療を行う場合は保険診療扱い(有料)となります。
・検診終了間近になると、大変混み合うことが予想されます。予約がとれない場合もありますので、希望の方は早めに検診を受けてください。