本文
骨髄バンクドナー制度
白血病など血液の病気を治すために有効な治療法が骨髄・末梢血幹細胞移植です。
毎年、約10,000人の血液難病患者さんが発症し、そのうち2,000人以上の方が骨髄・末梢血幹細胞移植を必要としています。
しかし、これらの移植を成功させるためには、患者さんと骨髄・末梢血幹細胞を提供してくださる方(ドナー)の白血球の型を一致させる必要がありますが、一致する確率は低く、骨髄・末梢血幹細胞移植を受けられない患者さんが多くいます。
骨髄・末梢血幹細胞移植を必要とする1人でも多くの患者さんに移植が出来るよう、骨髄バンクへのドナー登録に協力をお願いします。
日本骨髄バンクホームページ<外部リンク>
登録対象
以下の要件の全てを満たす方が骨髄バンクに登録出来ます。
- 18歳から54歳までの健康な方
- 体重が男性45kg以上、女性40kg以上の方
- 骨髄・末梢血幹細胞の提供内容を十分に理解している方
骨髄バンクドナー登録のしおり「チャンス」<外部リンク>
ご覧いただいた後に、登録申込書をダウンロード・印刷することが出来ます。
登録窓口
骨髄バンクへドナー登録をしていただくため、県内の献血ルームに窓口を設置し、登録の受付を行なっています。また、献血バスでも、あらかじめ記入した申込書を持参することで申し込みをすることが出来ます。
登録窓口のご案内(献血ルーム)<外部リンク>
登録窓口のご案内(献血バス)<外部リンク>