本文
高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種
肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けましょう
接種を希望される方は、予防接種の副反応、また注意事項等についてご理解された上でお受けください。
対象者
1.65歳の方(接種日時点)
定期接種の機会は、65歳の1年間です。定期接種の対象となる方で、接種を希望する方は、接種の機会を逸することがないようご注意ください。
注意:65歳を超える方を対象とした経過措置は2024年3月31日に終了しました。
2.60歳から64歳で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する病気で、身体障害者手帳1級の認定を受けている方
※65歳の方へは、誕生月の翌月に予診票を発送します。
該当になる方で通知が届かない場合は、健康づくり課へお問い合わせください。
※上記の対象者に該当しても、過去に23価肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けた方(任意接種を含む)は対象になりません。
費用の助成
3,000円
※生涯で1回に限る
※助成を受けるには、市が発行した予診票を使用してください。
接種医療機関
旭市が指定する市内医療機関で受けることができます。
※事前に、医療機関に予約をしてください。
千葉県内定期予防接種相互乗り入れ協力医療機関での接種も可能です。
【千葉県医師会】千葉県内定期予防接種相互乗り入れ医療機関はこちら<外部リンク>
※外部リンク先の「協力医療機関名簿」よりご確認ください。
病気の概要やワクチンの効果について
厚生労働省「肺炎球菌感染症(高齢者)」をご覧ください。<外部リンク>