ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について
現在地 トップ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について

本文

新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について

更新日:2024年10月1日更新 ページ番号:0013513 印刷ページ表示

​新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について

 新型コロナウイルスワクチン接種証明書は、令和6年3月31日までに実施した特例臨時接種(無料の接種)の接種歴を証明するものです。

 令和6年4月1日以降に接種証明書が必要な場合、
 令和6年3月31日までの接種については、健康づくり課窓口にて証明書を発行します。
 令和6年10月1日以降の接種については、定期予防接種の予防接種済証が接種後に医療機関にて発行されます。

※令和6年3月31日をもって以下のサービスは終了しています。

・電子版(接種証明書アプリ)の証明書発行及び接種証明書アプリのインストール

・コンビニ交付(コンビニのキオスク端末での発行)

対象者

旭市発行の接種券を利用して新型コロナウイルスワクチンを接種した方

接種証明書の申請について

紙の接種証明書の発行を希望の方は、「日本国内用」と「海外用」の2種類から選択できます。希望の証明書により、準備いただく書類が異なります。

必要書類

必要書類
日本国内用 海外用及び日本国内用

・申請書

・接種券(接種済証)または接種記録書

・本人確認書類

・申請書

・接種券(接種済証)または接種記録書

・旅券(パスポート)

申請書 [PDFファイル/134KB]

接種券(接種済証)見本 [その他のファイル/197KB]

接種記録書見本 [その他のファイル/325KB]

※上記画像は、参考となります。実際は、接種日、会場名、ワクチン名等の接種記録が記載されたものが必要となります。

場合によって必要な書類

・旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合  旧姓・別姓・別名の確認書類

・代理人による請求の場合  委任状

申請方法

窓口または郵送

※郵送で申請する場合は、必要書類と返信用封筒(切手を貼り、返送先の住所・氏名を記載)を同封ください。申請書以外は写しを同封ください。

申請先

健康づくり課健康支援班

〒289-2595 千葉県旭市ニの2132番地

注意事項

・申請書類確認後、翌日以降に郵送で発行します。即日発行はできないので時間に余裕を持って申請してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)