本文
就任のごあいさつ
このたび、市民の皆さまから信任をいただき、引き続き市政を担わせていただくこととなりました。市民の皆さまの期待をひしひしと感じており、その重責に身の引き締まる思いです。
1期目の4年間は、新型コロナウイルス感染症という未曽有の事態から始まり、物価高騰や自然災害への対応など、数多くの課題と向き合ってまいりました。その中で、市民の皆さまのお力添えにより、着実に施策を進めることができたことを心より感謝申し上げます。
旭市には、全国に誇る旭中央病院や、豊かな海と大地が育んできた農水産業とそれを基盤とした商工業など、たくさんの魅力があります。1期目の任期中は、こうした地域の魅力を生かした施策をはじめ、子ども・子育て支援の充実、防災・減災対策の推進、移住・定住や交流の促進、さらには公共施設の再編などの行財政改革にも取り組んでまいりました。
2期目では、これまでの成果を土台として、第3期旭市総合戦略に掲げる「みんなで創る未来 ず~っと大好きなまち旭」の実現に向け、さらに一歩踏み込んだ市政運営に挑戦してまいります。
少子・高齢化や人口減少が進む中で、持続可能な地域社会を実現するためには、多くの人に「住み続けたい」「いつか帰ってきたい」と思ってもらえるまちづくりが必要です。そのために、若者や子育て世代への支援強化、保健・医療・福祉の充実、銚子連絡道路の整備促進、海業の推進などに取り組みます。また、成田空港の機能強化を好機と捉え、官民連携や公民連携、デジタル技術の利活用といった視点も取り入れながら、誰もが健康で心豊かに暮らせる“ウェルビーイング”の向上に全力を注いでまいります。
旭市の未来は、このまちに暮らす一人一人の力で形づくられていくものです。今後も「チーム旭でまちづくり」をキーワードに、市民の声に丁寧に耳を傾けながら、対話による開かれた市政をさらに進めます。豊かな旭を次世代につなぐため、全身全霊で取り組んでまいりますので、知恵を出し合い、支え合いながら、全国に誇れる旭市を一緒に築いていきましょう。
旭市長 米本 弥一郎