ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 秘書広報課 > 猫のふん尿被害

本文

猫のふん尿被害

更新日:2025年5月30日更新 ページ番号:0036598 印刷ページ表示

市長への手紙の趣旨

近所の人が野良猫に餌をあげているため住み着いてしまい、避妊手術もしておらず子猫が生まれ増え続けています。市役所や保健所にも相談しましたが解決せず、ふん尿の被害に悩んでいます。猫除けの薬などもまきましたが効果がなく、餌をあげている人にお願いしても話が通じません。他の自治体では猫除けの器械を貸し出しているところもあるようなので、旭市でも用意していただくと助かります。

 

回答

飼い主のいない猫に関する苦情やトラブルを市で把握した際には、千葉県動物愛護センターと協力しながら飼い主等に指導を行っていますが、問題の解決に至っていないケースもあり、対応に苦慮しているところです。
猫除けの器械の貸し出し等については、飼い主のいない猫のふん尿被害等の苦情やトラブルを防止するための対策の一つとして、他の自治体の事例などを参考に検討していきます。