ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁各課 > 秘書広報課 > 高齢者のごみ出し対策

本文

高齢者のごみ出し対策

更新日:2024年4月1日更新 ページ番号:0030792 印刷ページ表示

市長への手紙の趣旨

隣家の高齢者がごみ出しをできず、ごみ屋敷状態になっており困っています。
インターネットで調べると、現在はボランティアやNPO頼りであると書いてありましたが、旭市にはその団体もあまりないように見受けられました。
高齢化社会ということもあり、千葉県でもかなりの自治体で高齢者ごみ出し対策をしています。生存確認も兼ねて玄関先にごみを回収に行ったりしています。総務省でも補助金を出していると思います。見守っていても何も変わりませんし、解決はしません。何か市として対策はできないものでしょうか。

 

回答

隣家の高齢者の方には、ごみを早急に処理するよう指導いたしました。その際、ご本人から現在放置されているごみについて、少しずつ撤去していくとの回答をいただいておりますが、ごみの量が多く、直ちに全てのごみを撤去することは難しいと考えられますので、しばらく様子を見ていただきたいと思います。
高齢者へのごみ出し支援策等については、他の自治体の事例も参考にしながら、今後検討していきたいと思います。