新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けた事業者に国と県からそれぞれ給付金が支給されます。
概要や申請方法は次のとおりです。なお、申請はオンラインまたは郵送による方法のみとなっており、市役所窓口での申し込みはできませんので注意してください。
感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、国から給付金が支給されます。
対象者:令和2年1月から12月のうち任意の1ヶ月で、売り上げが前年同月と比べて50%以上減少した事業者
給付金額:法人 200万円まで、個人事業者 100万円まで
※給付金額は昨年1年間の売り上げからの減収分が上限で、給付は1回限り
申込期限:令和3年1月15日(金)
※令和3年1月31日までに手続きをすることで、申請期限が2月15日まで延長される措置がとられています。
申請書類の入手方法:オンライン申請のみのため、紙ベースでの書類はありません
申し込み方法:中小企業庁の持続化給付金特設サイトから直接申請(オンライン申請)
持続化給付金申請ホームページ
※オンライン申請が難しい人のため、千葉市などで申請サポートが受けられます。
詳しくは下記のサイトをご確認ください。
申請サポート会場
申請サポートキャラバン隊会場
問い合わせ先
持続化給付金コールセンター
電話(フリーダイヤル) 0120-279-292
電話 03-6832-6631
問い合わせ受付時間
午前8時30分〜午後7時(土祝を除く)
新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けた事業者に、千葉県から給付金が支給されます。
対象者:令和2年1月から12月のうち任意の1ヶ月で売り上げが前年同月と比べて50%以上減少した、または連続する3ヶ月の売上高の合計が前年同期比で30%以上減少した、県内に本社がある事業者
※県の休業要請の対象業種で、要請に協力しなかった場合は対象外
給付金額:
対象要件を満たす中小企業者に対し、賃借している当該事務所の数に応じて、以下の額が支給されます。なお、申請は1事業者につき1回限りとなります。
休業要請対象業種でない場合
賃借している事業所がない場合 20万円
1事業所を賃借している場合 30万円
複数の事業所を賃借している場合 40万円
休業要請対象業種の場合
令和2年4月22日から令和2年5月6日及び令和2年5月9日から令和2年5月31日までの全ての期間について要請に応じている場合
賃借している事業所がない場合 20万円
1事業所を賃借している場合 30万円
複数の事業所を賃借している場合 40万円
令和2年4月22日から令和2年5月6日までの全ての期間についてのみ要請に応じている場合
賃借している事業所がない場合 10万円
1事業所を賃借している場合 20万円
複数の事業所を賃借している場合 30万円
令和2年5月9日から令和2年5月31日までの全ての期間についてのみ要請に応じている場合
一律 10万円
申込期限:令和3年1月31日(日)
申請書類の入手方法:千葉県中小企業再建支援金ポータルサイトからダウンロード
※このほか、市役所など関係機関に紙の申請書類が設置されています。
申し込み方法:オンライン提出及び郵送での申請受付
なお、新型コロナウイルス 感染拡大防止の観点から、窓口による対面受付は行われません。
オンライン提出の場合
千葉県中小企業再建支援金ポータルサイトから申請してください。
千葉県中小企業再建支援金ポータルサイト
千葉県中小企業再建支援金申請要領
郵送の場合
次のあて先へ郵送してください。
〒277−8771 千葉県柏市柏の葉5−4−6
千葉県中小企業再建支援金 申請受付
問い合わせ先
千葉県中小企業再建支援金相談センター
電話 0570-044894
問い合わせ受付時間
午前9時〜午後5時(土日祝を除く)